マガジンのカバー画像

美術館巡り

23
運営しているクリエイター

#旅行

大塚国際美術館 - 2024.03

2017年以来、実に7年ぶりの大塚国際美術館。 あのときは職場の同僚に、”陶板に焼き付けた複製画ばかりを収蔵した、とても面白い美術館があるよ”と、紹介されて出かけた。 絵はそれほど詳しくなかったけど(今でもそう)、「あっ、これ、どこかで観たことあるやつ!」と、はしゃぎながら楽しんだ覚えがある。 この美術館の目玉の、システィーナ礼拝堂の複製など、その壮大さに「凄い!」と感動したものの、そもそもオリジナルがどこにあるかさえ理解していなかった。展示されている名画についてもだい

Mercedes-Benz Museum

高級車で有名なMercedes-BenzのMercedes-Benz Museumです。グローバル本社がある本拠地のStuttgartにあります。未来的なデザインの建物の中は、外観の見た目よりも広く見え、古今の車を”これでもか!”と言わんばかりに見せてくれます。 お察しの通り、あまり車には詳しくないので、ボキャブラリーが死んでます。ご了承ください。 そんなに車好きでもないという方でも、一回は訪問する価値があると思います。入場料は大人10€ですが、夕方4時半以降は半額です。

Nijntje/Miffyを探して、、、ユトレヒト散歩

オランダ生まれの人気うさぎ、ミッフィー(オランダ名:ナインチェ)の故郷であるユトレヒトに行ってきました。アムステルダムから南南東へ高速道路A2経由で40分弱の距離。 今回は、大したトラブルもなく、色々と慣れてきた感じ --- 感覚がおかしくなってきたのかも(苦笑 ミッフィーの歩行者信号 (Nijntje Verkeerslicht) 世界に一つと言われている、ミッフィーデザインの歩行者用信号。 場所を探すには、日本語で「ミッフィーの信号」と入力すれば、Google様が導

デルフト・ブルーの旅

オランダを代表する画家フェルメールの故郷、デルフトに行ってきました。お天気も良く、一日中、綺麗なデルフト・ブルーを堪能してきました。 ご多分に漏れず、今回も珍道中となりました。これだから人生面白い(笑 んんん? 前回、ロッテルダムへ行った時に、ナビを使っても駐車場に辿り着けずに(実は、工事中で道が閉鎖されて進めないところに誘導されていた)焦ったけど、今回は大丈夫。30分前に到着。よし、幸先良いぞ! 街を散策しながらゆっくりと最初の訪問予定地であるフェルメール・センターへ

ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館+ロッテルダム散歩

ブリューゲルの名画、「バベルの塔」に会いに、ロッテルダムにあるボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館へ行ってきました。、、、が、衝撃(笑劇?)の結末が! ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館 (Museum Boijmans Van Beuningen) 山田五郎さんのYouTubeチャンネルを見て以来、無性に見たくなってすぐに美術館訪問を予約したのですが、年末年始のロックダウンで閉館となり延期してました。1月26日から解禁となり、この度やっと訪問することができました。