マガジンのカバー画像

自慢の逸品

54
我が愛しい相棒たちについて語ります。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

Keychron K1 Pro Keyboard

2023年3月14日にKeychronがリリースした、キーマッピングをカスタマイズ可能なProシリーズのキーボード。注文したのが16日で、手元に届いたのは24日でした。 送料込みで130 us$。発注を数日遅らせたら為替レートがずっと良かったんだけど、後の祭り。 発注から到着まで中国・深圳から滋賀まで、1週間余り。 実は、送付先住所の「その他住所」欄に、良かれと思って日本語で住所を記述したら中国の通関で引っかかったみたいで、担当者とメールでのやり取りが発生してました。

金曜日の夜に、Mac mini (M1, 2020)への移行作業を開始。作業の残り時間は37時間あまり。日曜日の午前中迄かかると思っていたら何故か、土曜日の昼過ぎには完了してた。早く使いたいという私の強い願望が、時空の歪みを発生させたらしい。世の中、不思議なことが起こるものです😄

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 12-45mm f4.0 PRO

マイクロフォーサーズの、開放f4.0固定標準ズームレンズ。 35mm換算で24-90mmをカバーするうえ、広角なら12cmまで近寄れます。 私の腕前と比べて、不釣り合いな本格レンズ。 でも、道具に頼るのも悪くない。 実際のところ、私が撮っても写りが違って見えるのが不思議です。 「2020年2月12日現在、開放F値固定の標準ズームレンズにおいて、世界最小最軽量(同社Webサイトより)」なんだけど、カメラ本体が小型なので、こうして見ると、まるでバズーカ砲のようだ。 なぜ、

Kaweco Calligrahy set

最近のマイブームの、Kawecoの万年筆。 職場から、定年退職記念品としてなにが欲しいかを聞かれて、わたしはこれをリクエストさせて戴きました。 今回入手したのは、Calligraphy set. ペン先の横幅が広くて、芸術的(?)な文字が描ける万年筆です。 本体は、Frosted sportの、Natural coconutsです。 前回の記事では、昨年(2022年)5月、7月、9月と隔月でKaweco万年筆が増えていくので、「次回11月には何が起こるのか?」と書いてま