見出し画像

Arturia MINIFUSE 2 レビュー【オーディオインターフェース】注意点等あり

こんばんわっふる!

今日は新しく購入したオーディオインターフェースを紹介します。

Arturia MINIFUSE 2 です。

2入力、2出力、MIDI入出力付きのインターフェースです。

1万円以下で買える、リーズブルなお値段のインターフェースです。
スペックも申し分なく、24/192まで対応、安心できます。
USB-CでiPadとも直結です。

LEDがたくさん仕込まれていて、インプットレベルが緑、赤で表示されたり、アウトプットレベルはLR独立で六個のLED、その他MONITORノブなども光りまして情報量が豊富です。
頼もしいですね。

最初にUSBケーブルを接続すると、モニターとヘッドフォンのLEDが点滅します。これはセットアップが終わっていない、ということです。
ガイドのページがありますので、そちらに従って製品を登録してPCにコントロールセンターをインストール、起動してからMINIFUSEを接続すると点滅が止まります。
一度はこの操作をしておきましょう。

さっそくライブで使ってみました。
iPad Proの出力として使いましたが、パンチのある出音で安心して演奏できました。レイテンシーもまったく感じませんでしたね。

注意点としては、iPadで使うとMIDI IN/OUTを認識しない模様です。
MIDI端子を使う方はご注意ください。

この値段でこの音質なら非常にいいですね。

満足しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?