見出し画像

『Fantasia』は覇道のライブだ。【ネタバレ詳細レポ】

こんばんは。今日もお疲れ様です!
ジャニオタ社員Aです。

さて、今回はKAT-TUN LIVE TOUR 2023 Fantasia 横浜アリーナ公演に行って参りました!

今回もとんでもなく良いライブでした~~毎回KAT-TUNは予想を超えてくる演出やセットリストで攻めてくるので驚きが多いです。
それではレポしていきたいと思います!

◆総括
KAT-TUNが幻惑の世界を覇道で制する!!
緩急がえげつないジェットコースターライブ!!

以下セットや衣装、セトリ等完全にネタバレしていくのでまだ見たくないという方はブラウザバックをおすすめします~!






◆セットについて
メインステージは緑が生い茂る中、上下3段に分かれているようなセット。
一番上には△形の入り口が3つあり、2段目、1段目にかけて上下する三角形の大きめのステージがありました!
会場全体の構成としては下記のような感じです。

ではではセットリストと演出詳細をネタバレレポしていきます!!

00 . OP
衣装:黒×ネイビー系ギラギラゴテゴテ衣装
   (亀:サングラス、上:サングラス+マント)

スモークが煙る中荘厳な音楽が流れ始め、メインステ1段・2段目ステージからダンサーが登場。行進を開始。
ただ行進するだけではなく、時間が巻き戻るような演出もあり。
その後ダンサーが整列し、3段目のステージ△形の入り口が開きKAT-TUNが登場し、3段目⇒2段目に階段を下りる。
これ本当に帝王みたいだった。毎回思うけど、KAT-TUNは3国の王様やら教祖やらが集合した感が強い。簡素なOPだったからこそ、3人が登場したときの高揚感がすごかった、、。

01 . DIRTY LUV(フル/メインステ)
THE・KAT-TUN、というような感じのOP。昨年度『Honey』のASNYスタートとは対照的な、戦闘力高めのOP曲でした。
最初のフェイク前に特効あり、炎が燃え上がる中1曲目がスタート。
燃え盛るステージの中、拳を上げる印象的な振り付け。ほんっとに教祖。
狂乱の集会、って感じ。ごりっごりのKAT-TUNにぞくぞくしましたね。
三角形の照明?光る機構?みたいのが下りてきてその中に3人が入って歌う演出もあり。(語彙力)
ステージ+照明機構が豪華で風格がすごかったです。
ラップをしながらサングラスをずらす上田くん、響き渡るハイフンの絶叫。
とにかく凄いものを見ている感がありました。

02 . SHE SAID…(1ハーフ/メインステ)
まさかのここでSHE SAID…!!!爆音が流れ始めて「!??」ってなってたら『そしてまた俺は旅立ち~』って歌い始めて膝から崩れ落ちました。
確実に古いオタクを殺しにかかってきているセットリスト。
ダンサーがバッキバキに踊る中で歌う三人。強すぎました。
間奏で3人から煽りあり。とんでもなく盛り上がってましたここ。

03 . Real Face#2(1番のみ/メインステ⇒センステ)
みんな大好きリアフェ~~~!!!!毎回思うけどオタクの手さばきがそろいすぎて鳥肌立ちますよね。。
ラップの時に亀梨君がダンサーと向かい合ってバチバチにダンスかましてるのがかっこいいのなんのって、、、。
Aメロからセンステに移動。決して走って移動しない所がKAT-TUNですよね。そして亀梨君の舌打ちで響き渡る歓声。戻ってきた~~~ってなりました!!

04 . ONE DROP(1番のみ/センステ、スモークあり、せり上がりステージ)
せり上がりステージが回転しながら歌唱。
上からクソでか照明機構も降りてきて迫力凄かったです!
『この目に映るよ~ッセイ!!!!』が聞けたので僕は満足です、、、。
ていうかこのセットリスト、オタクを殺しに来てますよね、、?(2回目)
惑星魂を彷彿とさせるような勢いでした。
センステで仁王立ちになって見上げるような姿勢で歌う中丸さん、軽率に言っても帝王でした。ほんとに家事ヤロウ出てる人??←

05 . Keep the faith(1ハーフ/センステ⇒バクステ)
3つの花道に分かれて歌唱。3人が各々思いっきり煽りまくっていて会場が異常な熱気でした。上田君のラップも板についてきましたよね、、!

06 . ゼロからイチへ(1ハーフ/バクステ)
バックステージに照明機構が立ち上がり「ゼロからイチへ」!!
この曲、王道J-POPだと思っていたので『Fantasia』の世界観の中に組み込むの難しいだろうな~~と思っていたのですが全くの杞憂でした。
ボルテージMAXになった会場で披露される本曲、とっても良かったです。
落ちサビでサングラスプレイをする亀梨君。
今後『BIRTH』的な立ち位置にもなるのかなあと思いました!

07 . FLIGHT(フル/バクステ⇒メインステ)
怒涛の勢いで続いたOPブロックをいい意味で落ち着けながらキープしてくれた本曲。軽い振りをダンサーと一緒に楽し気に踊りながら移動する3人はとても40歳目前には見えんかった、、、。
上田君がダンサー抱えて振り回しだして「国王がお戯れだ、、」ってなりました。

08 . GOLD(1ハーフ/メインステ)
FLIGHT終わりで楽しげな雰囲気の中突然暗転する会場。
カミナリや暴風の音が入り乱れる中聞こえてくるGOLDのギターイントロ。
明転するとそこには、GOLDが流れる中フラッグを持ったり木棒を持ったダンサーを引き連れた3人の姿。シンプルに鳥肌立ちました。
で、外せないのが中丸さんの低音パート。
ここ相変わらず殺傷力やばくて、会場も「ヒッ…」ってなってた!!
曲ラストにメインステージを『Fantasia』のロゴを模した帆?が覆いつくし、帆が上がったときにはステージには誰もいない、という演出。
ここの演出やばかった、、。「ここからがKAT-TUNのライブだ!」と宣言されたような気がして、会場からも拍手が上がってました。

8.5 . 映像①
白い砂や布、鏡でできた世界の中を彷徨う3人。
(この時の3人のビジュアルとんでもなかったです。美術館かと空目した←)
亀梨くんがFantasiaのロゴが入ったチケット?のような紙を翳して暗転。

09 . Wild Rose(1ハーフ/メインステ)
衣装:キャメル色ジャケット系衣装
これとてもえっちでした!!!←
真っ赤な衣装のダンサーと絡みながらダンスしながら披露なんですけどまあこれが三者三様で。
亀梨くんは相変わらずR18でした。
黒×赤照明で終始妖艶な雰囲気でしたが、ラストバラの花びらが上から舞ってくるんですがまあそれが綺麗で綺麗で…。
KAT-TUNのライブって場面場面で切り取ってめちゃくちゃ綺麗に映える瞬間が多いですよねえ

10 . FACE to Face(1ハーフ/メインステ)
これ今回のライブ2番目の衝撃曲でした。(1番は後ほど…)
もう聞くことないと思ってた〜〜!!
これも演出すごくて。丸い鏡を持ってダンサーさんが踊るんですけど、KAT-TUNがこの鏡に反射したり、はたまた照明を反射させてみたり、とめちゃくちゃ空間の使い方上手かったです。
他にも上から特殊照明みたいなやつが降りてきたり、で。
まさかFtfでガッチリ演出固めてくるとは思わず!
意外性で意表疲れた感じ。
振りもしっかり踊ってて嬉しかったです!!

11 . DON'T U EVER STOP(1ハーフ/メインステ上段)
ガラス割れる音でどんちゅーを察知するハイフン流石すぎた
これも3人での披露増えましたよね〜!!
今回の目玉は上田くんのラップと砂演出!
まさかのJOKERラップを聴けるとは思わず…しかも赤西くんの「Hell,yeah」も上田くんが言ってて、めちゃくちゃ胸熱!!
(「From 千葉」だけ歌詞から消されててふふってなった)
ラスサビではまさかの砂がステージ上方から降ってくるというトンデモ演出。
火と水を出し尽くしたKAT-TUNついに砂まで降らせ始めたか…と唖然とさせられたな。
最近昔の曲のリバイバル、というか再構築が始まってる感じがしてめちゃくちゃ個人的に嬉しいっす!!

12 . Lament(1ハーフ/メインステ上段、中段、下段)
これも綺麗だったな。
昨年の『SWEET CHAIN』と似た感じの演出。
ステージ上段中段下段に3人が分かれて歌唱。
メインステモニターにはモノクロになった映像とか、歌詞がお洒落な感じで映し出されてて、シティっぽいっていうのかな、素敵でした。
大人かつん!って感じ。

13 . 未完成な(フル/メインステ下段)
衣装:白シャツ黒ベスト?
ダンサーのソロダンスから、『One way love』、『CRY』、『Pure Ice』、『夜は空いてる』のインストが流れてステージ上に白い机が並べられる。
その後机の下から亀梨くんが登場する形で曲スタート。
めちゃくちゃ激しいソロだったんじゃないかな。
机をダンサーさんたちが動かしながら亀梨くんはアクロバットをしたり、コンテンポラリー的な踊りをしたりで、かなりダンサブルなソロだったと思います!
近年では珍しい…。
個人的には「個 対 集」っていうのがひとつのテーマなんじゃないのかな、と感じました。
ラストは机の上に座り込んで終了。出し切った後の亀梨くんの顔って色気やべえよな。←

14 . New Sight(フル/メインステ上段⇒下段)
衣装:白系衣装。教祖感あり。
中丸くんのソロってほんっと外れないですよね。
間違いなく中丸くん的ど真ん中かっこいいを攻めてくれる。
今回はステージ上段から座った状態で登場。
マジで教祖かと思いました。
これはひれ伏す…。
ダンサーさんたちと光の玉みたいなのを使った演出で、これまた中丸くんの趣味趣向や性癖がダダ漏れになった演出でしたね!!!

15 . ユダ(フル/メインステ中段⇒下段)
衣装:灰色シャツ黒ベストにストール(インスタに映った衣装)
ユダはなかなか攻めた演出だった気がします。
『青年が行方不明になる事件が多発』というニュースが流れたのち、1人のサラリーマンがステージに登場し苦悶の表情の末、笑顔の仮面をつける。その後曲スタート。
笑顔の仮面をつけたダンサー集団の中歌う上田くん。仮面を付けられようとする中逃げるが最終的に仮面を付けられてしまい踊り狂い、曲ラストでは仮面を外しステージから倒れ消える…みたいな演出。
個人的にはそれぞれ社会で生きる中で請け負った役割(会社員、医者、学生、主婦、など)を無意識に背負ってしまっている中で、それでも自由を求める男の話かな、と思ってました。
が、こないだの上田くんインスタストーリーを見る限り全然違うっぽいですね。笑
誰か考察した方いらしたら教えてください🥺

15.5 . ラジオコーナー (メインステ)
衣装:カラフル系の衣装(亀誕生日インスタ写真の衣装)
だだっ広いステージで3人がぎゅってなってラジオしてんの可愛すぎて。
内容は割愛します!
とにかく可愛くて仲良しでした。円盤化時は全公演分ほしい。頼む、Jスト。

16 . KAT-TUNの現場(1ハーフ/メインステ⇒バクステ、アリトロ有)
歌詞に合わせて過去映像のライブ映像が流れる。
「レーザの量が バチバチ溢れて」のタイミングでほんとにセンステでレーザーバチバチ出てて笑った。
いい感じに気の抜ける曲で肩の力が抜けた気がします。

17 . Perfect Date (1ハーフ/バクステ⇒メインステ、アリトロ有)
ダンサーたちと3か所に分かれてダンスしながらセンステまで移動。
曲公判で上田君、中丸君がアリトロ乗ってメインステまで移動。
この曲後半で、亀梨君のファンサを受けたセンター席の子が少し過呼吸気味になってしまったようで、亀梨君が曲中に「深呼吸」と言ってくれたり曲後にマイクなしで声をかけに行ったりと、さすがだなあと思いやした。

MC(割愛)

18 . Love Lots Together(1ハーフ/メインステ⇒センステ)
後半はセンステ移動して、せり上がりステージ上で披露。
照明が三角形に見えて、そのなかで歌うKAT-TUNは超きれいでした。
この曲「TOKYO!!」って感じがしてすごく好きなんだ~~~!!!
大人な落ち着いた雰囲気と今のかつんさんが超マッチしてて激良かったです。

19 . 透明な朝(1ハーフ/花道せりあがりステージ、メインステ)
中丸君センステせり上がり、亀梨・上田君は花道せり上がりで歌唱。
がっちりめのバラードが少ない本公演で、ラストスパート前に一区切りつけてくれたような気がしますね。
Fantasiaの中でも結構好きな曲です、これ。
壮大だけどメロに切なさがあって、KAT-TUNらしいバラード。

19.5 . カトゥネット高丸

20 . We Just Go Hard(フル/メインステ⇒センステ)
衣装:白系オーバーサイズ衣装。HIPHOPな感じ。
中丸君のソロビHBBコーナーからスタート。
赤照明の中でビートボックスかます中丸君ほんとにかっこよかった。
やっぱり会場で実際にビートボックス聞くと、お腹まで音が響いてくる感じがしてぞくぞくする。
その後流れるようにHBBから曲スタートし、炎がじゃんじゃか出てた。
さっきまでの優しい雰囲気はどこへ、、?って思うくらい雰囲気が変わってて最高でした。
間奏のダンスはやはり圧巻。『3人』であることを活かした攻めの一曲ですよね~~~今後もセトリ入りしていってほしい!!!!
ラスサビでセンステに移動。ゆっくりセンステまで歩いてくる御三方、オーラやばすぎでどこの国王かと思った。

21 . ELIZA(1ハーフ/センステ)
からのELIZA~~~~!!!!!待ってた!!!!!!!
超レーザーバチバチ。上からも下からもレーザーがセンステに降り注ぐ中でダンサーを引き連れながら披露。
もうかんっぜんに宇宙の帝王と化してました。(語彙力)
有無も言わさず武力で横浜アリーナを制圧していく感じ。最&高。
ハイフンの「これが見たかった」を見事なまでに具現化してくれました。
個人的にいつの日かRAY・JET・ELIZAのコンボを東京ドームでかましてくれる日を切に願っています。叶え!!!!!!!!
ちなみに本曲で中丸君、ネックレスを親指で引っ張りながら歌っていたのですが、もうなんか、かっこよすぎました。眼福。

22 . STAR RIDER(サビ+後奏/センステ⇒バクステ)
まさかのスタラ!!!久々すぎて頭の理解が追いつきませんでした。
サビを歌いながら花道を練り歩いていく3人。
上田君がはっちゃけててテンション凄いことなってました。
「横アリぶち壊せ~~~~~!!!!」って言いながら煽りまくっててこれこれ!!!!KAT-TUNのライブだ~~~!!!!ってなりましたねはい。
中丸君はバクステでブレイクダンス(フロア)からのハイキックかますしもう横アリがクラブになってました。
いやでもこの最終ブロックでSTARRIDERを煽り曲に持ってくるあたりが最高にKAT-TUNなんだよな、、絶対に1ライブに1つはいい意味で予想を裏切ってくれる。信頼しかねえ。。

23 . WILDS OF MY HEART (1ハーフ/バクステ⇒メインステ)
出ました~~~!!!本公演1番の衝撃曲!!!!
イントロ流れ出したときほんとに、リアルに膝から崩れ落ちた。
まさかまた生で聞ける日が来ようとは、、、。
正直衝撃と興奮がすごすぎて8割がた記憶から飛んでますが、、、。
6人で歌っていたパートを3人で歌い繋いでる様子はほんっとうにエモかったです。KAT-TUNでいてくれてありがとう~~~~な気持ち。
ていうか改めてこの曲、曲として強いですよね。惑星魂でも思いましたが、ラストスパートかけていくのにぴったりだと思いました。

23.5. 映像②
LIVEが巻き戻っていき、OP前、KAT-TUNがOP衣装を舞台裏で羽織るところまで巻き戻る。
その後、OP衣装とは異なる赤系ギラギラ衣装を羽織り、3人が並ぶ。

24 . Fantasia(メインステ⇒センステ)
衣装:赤系ギラギラ衣装(えんじ色?)
メインステ中断からスモーク中で3人が登場。
そのままメインステで曲スタート。(15thのRoarに近い)
三角形の照明や鏡照明などが上から降りてくる中でダンス。
めちゃくちゃ豪華でした。上から花火も降ってくるわ、下から回るスパークルも出るわでお祭り状態。
最後の最後にKAT-TUNはいつも全部出しお祭り演出をかましてくれるのでたまんないっすね!!!
会場のボルテージを最後まで上げ続けてくれました!!!!

25 . 夢で逢いたい
センステクソでか照明機構、まさかの上に乗れる。
そのままバクステ方向に機構が移動しながらかなり上まで上がっていく。
アリーナでこんな上まで上がっていくことあるんだ、、ってなりました。
ドームと違ってアリーナは天井が低いから吊り系機構が工夫できる、っていうのが一つの強みですよね。
絶対に上も下も置いていかないスタイルの演出、素晴らしいです。
そのままバクステにスモークが出てきて消えていくKAT-TUN。
今年もライブが終わってしまった、、としんみりしました。
他のジャニーズのライブとか見て思うんですけど、KAT-TUNはしっかりエンディングをやりますよね。本編はここまで!ってしっかり線引きしてくれるというか。
一つの作品見終わった!っていう感じがするのですごく満足感がある。


と、いうことでレポしてみました!
アンコールは割愛させて頂きましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!!

いつもアーティストのライブを見る中で、「もっと見たかった、、!」と思わせるようなライブがいいライブだと思うのですが、今回のKAT-TUNのライブはまさにそう思わせるようなライブでした!!
Jストさん取り急ぎは本LIVEの円盤化と、野外ライブの検討をよろしくお願いしまーーーーーーーーす!!!!

以上、あざっした!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?