見出し画像

スパロボ30日記11/19

 終わった……何もかも……(終わってない)。とりあえずエンディングとその後の話までクリア。最後は結構あっさり。ラスボスの予想は当たったが正体は外れた。ロボット的なマシン的なコンピュータ的なアンドロイド的なものだと思ったんだけど。コンピュータードール8号とかさ。あと、仲間になるなら最後にちょこっとだと思っていたら結構がっつり来たので驚いた。逆に最後裏切るんじゃないかとか思って。でももういない……(´・ω・`)
 

 こういう終わり方にしたということは、シリーズ化よりもDLCで続けていくのかな。有料無料混ぜて。周回するもよし世界に平和が訪れる日まで戦い続けるもよし。さてどうしようか。シミュレータ残ってるけど二周目行っちゃうかなあ。


作品別雑感。

 コンバトラーVは強かった。豹馬は心を持ったロボットには思うところがあるよね。そのうちトワイライトとかオリジナルとかスパロボ出てくるんだろうかガルちゃん。
 
 ガンダムシリーズの旧作はちょっと残念だった。一応新作のキャラと絡んだりもしたけど、別にいなくても……Vガンは原作再現そこそこあってキャラも多かったけど、性能能力的にはちょっと……まあ町工場で作ったMSがワンオフのスーパーロボットより強くてもまずい(笑)ガンダムNTは原作再現というか基本は抑えて、でも地味だ。バナージに活躍の機会は今後あるんだろうか。

 エルガイムはもう、リリスの「撃てぇ~」に尽きるね。総じてカットインがよかった。ギャブレイ君のバスターランチャーとかアムの目だけとか。元気なクワサン・オリビーが見られたのもよし。ポセイダルアマンダラ・カマンダラはじめ幹部連中をこっちでやっつけちゃって、本国どうなったんだろ。

 ジェイデッカ-も強かった。射撃戦の方が得意な巨大ロボ。こちらも基本は抑えつつうまく端折りつつ、と言った感じ。シャドウ丸(とカゲロウ)は小ささで苦労する。技量が高いから再攻撃でなんとか……と思ってもダメージが通らない。

 ガオガイガーは……もうぜんぶあいつひとりでいいんじゃないかな。実際、毎回関連ボスのとどめをガオガイガーが刺さないと隠しキャラ仲間にならないし。過去の話を知らないと、「すごく強い敵が出てきたから倒した」だけになっちゃうんだよなあ。

 コードギアスも今回はあっさり。強いことは強いんだけど、癖があって突撃あるのみの脳筋プレイヤーには使いこなせない。

 ゲッターロボはすごく強かった。インベーダーってなんでいなくなったんだろう?誰かに操られて襲ってきてたとかじゃないよね?真ドラゴンは足の遅さがネック。と思ったけど、今見たらそうでもなかった。MAP兵器ばっかり狙ってはうまく当てられなくて断念していたから?ストーリ的には旧TV版の知識があったので何とか。

 マジンガーZも強いことは強いんだけど、マジンカイザー……最強武器が剣……もともとスパロボで、序盤からいて頼りになるけど終盤のインフレについていけないマジンガーZの救済策だったんだよね。そのあとでアニメ化されて。敵がDrヘルということもあり、剣鉄也が割を食っている。敵に操られていた時が一番の見せ場。シリーズおなじみの修理/補給ユニットのアフロダイAもビューナスAもボスボロットすらいない。

長くなったのでここまで。


 やっぱりここぞという時にはこっち。最終回の乗り換えが無かったのが残念。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?