人間万事塞翁が馬

かつて、私は読書好きの子供であった。

 何かきっかけになった本があったわけではない。主張の激しい姉と甘え上手の弟に挟まれた中間子で、病弱とは言わぬまでも体を動かすことが得意でもなく、生来の性格か好きにもなれなかった子供であったから、近所の子供たちと一緒になってそういった遊びをするよりは、家で本を読んでいた時間の方がはるかに長かった。

 幼少時から、とにかくなんでも読んだ。両親に買い与えられた絵本はもちろん、家にあった図鑑の類を平仮名すら読めないうちから繰り返し眺めていたし、ある程度文字を読めるようになってからは、本棚に並んだ百科事典や大人向けの本、両親が買ってきたと思しき小説、当時のベストセラーなど、読んでみて、結果的に好き嫌いはあったと思うが、読む前にはそういったことは考えなかった。

 私の読書好きをさらに加速させたのは中学生時代であった。当時私が通っていた中学校で、生徒の読書を奨励するために、読んだ本とページ数の記録をつけさせて、一定のページ数に達したら表彰することになった。もともと学力テストのような、いわゆる”学校のお勉強”は同級生に比べて比較的出来た方であろうとは思うが、前述の姉の出来が良すぎたこともあり、また体育はもちろん音楽や図工など他の面でも才能があったわけでもなかったから、普段の生活の中で褒められるということは、まずなかった。そういった状況であったから、私がますます読書にのめり込むのは当然であったろう。なにしろ、本を読みさえすれば褒めてもらえるのだから。

 当然ながら、なんでも読んだ。毎日のように昼休みには図書室に通い、目に付いた端から読んだ。洋の東西を問わず新旧を問わず有名無名を問わず、とにかく量だけは読んだ。残念ながら、感受性という点でもそれほど優れているわけでもなかったから、人生が変わるほどの影響を受けたわけでもなく、内容をはっきりと覚えているものはごく少ないのであるが。覚えているものといえば、登場人物のくだらない台詞のやりとり程度のものである。

 ではあるのだが、そうした経験が、覚えていないからと全てが無駄であるかといえばそうでもなく、遥か時を越え、現在このnoteというSNSにおいて、様々な立場の、様々な書き手の、様々なジャンルの、様々な作品、あるいは記事を読むことに役立っているというしたなら、不思議なことであると同時に素晴らしい幸運であると思う。


#エッセイ #読書 #note見てる部

このnoteは基本的に無料でお読みいただけますが
有料ポイントとしておまけ的に詳細を書いておきます。


有料部分の内容
・なぜいきなりこんなことを書き始めたか
・覚えているベストセラーのタイトル
・登場人物のくだらないやりとり
・とか。

ここから先は

731字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?