比率変更

ボタンをもう一つ追加してみる。


前回はこちら。

  今回は、画面に複数のボタンがある場合の処理です。

  まずはいつものようにstrings.xmlに文字列情報を追加します。

<string name="bt_clear">クリア</string>

 続いてactivity_hello_sample.xmlにコードを追記します。

    <Button
        android:id="@+id/btClear"
        android:layout_width="wrap_content"
        android:layout_height="wrap_content" 
        android:text="@string/bt_clear"/>

 

 無事、表示されました。しかし実際の処理がまだ記述されていません。ボタンの処理をjava/com.websarva.wings.android.hellosample/HelloSampleActivity.javaonCreate()メソッド内に追加していきます。

        Button btClear =findViewById(R.id.btClear);
        btClear.setOnClickListener(listener);

 続いてonClick()メソッドにボタンごとの処理を追加します。「ボタンAが押されたらこうする」「ボタンBが押されたらこうする」と並べるのではなくて「ボタンが押された→押されたボタンがAだったらこうする、Bだったらこうする」という書き方になるのですね。

            int id =view.getId();
            switch(id){
                case R.id.btClick:
                String inputStr = input.getText().toString();
                output.setText(inputStr + "さん、こんにちは!");
                break;

                case R.id.btClear:
                input.setText("");
                output.setText("");
                break;

 :と;が混ざっていて混乱しています。使い分けがよくわかっていません。

 画像では全く分かりませんが、「クリア」ボタンを押すと入力した文字列がクリアされるようになりました。本当にできているんですよ。

 次回は次の章「リストビューとダイアログ」に進みます。

つづく!

あ、エミュレータの日本語はできていません。

使用しているテキストはこちら。


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?