比率変更

チェイン機能を使ってみる/問題解決編

前回はこちら

 前回の「3つのボタンをすべて選択する」どういうことなのかわからないという問題ですが、解決しました。「3つのボタンをすべて選択する」とは、「ボタン3つを囲むようにマウスをドラッグして四角をつくる」ということでした。

 四角の線が薄くて見づらいのですが、画像のような感じ。完全に囲ってしまわなくてもよいらしいです。この状態にしてボタンの上で右クリックすると……

メニューが開き、そこにはチェーンの文字が!ここをクリックすると、さらにメニューが現れます。

 新たにhorizontal(横並び)とVertical(縦並び)が現れます。ここではhorizontal(横並び)を選択します。

すると、3つのボタンが均等に配置されました!壁からの距離も自動的に調整されています。ボタンの間の∞がチェーン機能の印です。

次回は新章突入、「画面遷移とIntentクラス」です!

つづく

使用しているテキストはこちら。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?