見出し画像

スパロボ日記11/17-18

 男女で選ばなかった方の主人公が仲間になるの遅すぎるのでは。機体も乗り換え前のヒュッケバインだし。DLCが来た。こういうのはロマンだから……といいつつ、ボルテスVはもちろんサクラ大戦もかなり強いらしい。

 物語も終盤に近付いて急展開、艦長が操られあわや敵に回るか?といったところで会話シーンで全て解決してしまって肩透かしを食らった気分。ラスボス候補も固まってきた。「先生」の正体は、こちらの予想をうまく外してほしい。

 今回のオリジナル戦艦を中心に新しくOGシリーズを展開するのかと思ったが、DLCでオリジナル機体を追加していけばそうなってしまうことに気が付いた。DLC商法で開発費を稼いで、あわよくば次作のシステムを……そううまくはいかないか。

 やはり大きさは正義だ。ジャロウデクの幻晶騎士(2S)がかわいそうになってくる。ガンダムなど一般的なMS20メートルクラスがM、自軍の主力はLサイズのスーパーロボット。単純計算でこちらの攻撃は3割増し、受けるダメージは3割減。少ないように見えても数々の補正で攻撃力が高い今作では、たとえ1.1倍だろうと馬鹿にならない。

 ナイツアンドマジックは終わりかな?マジェスティックプリンスも終わったか。あとはレイアース二部にガンソード、ジェイデッカーとVガンダム、オリジナルか。

 そうそう、クワサン・オリビーがパイロットとして仲間になった。カルバリーテンプルは武装が少ないな。今回はREDミラージュブラッドテンプルが出なかった。

 DLCの機体は歌なしなのが残念。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?