見出し画像

【感想】『物理学者のすごい思考法』を読んで、知的好奇心に遭遇しました。

本記事は「note×集英社インターナショナル」の合同企画「#読書の秋2021」の課題図書『物理学者のすごい思考法』(橋本幸士【著】)の読書感想文です。過去に趣味で撮影した写真を交えて読書感想文を書いてみました。本企画の詳細は下記に記載されています。

--------------------------------------------------------------------------------------

私は工学部出身であるが、現在の職場には多くの理学部物理学科出身者が働いている。物理学科出身の彼ら彼女らと議論すると、いつも斬新な発想に驚かされる。尊敬の念が尽きない彼ら彼女らの斬新な発想は一体どこからやってくるのだろうか。そんな疑問を感じていた私に、本書は物理学者の思考法の一端を見せてくれた。

著者は「理論物理学、超ひも理論、素粒子論」を専門とする物理学者の橋本幸士教授である。本書は著者のユニークな「物理学的思考法」により日常生活で遭遇する疑問について考察した科学エッセイである。物理学の本質に迫る内容であるが、著者のユーモア溢れる表現のおかげで、堅苦しく感じることなく楽しみながら読み進めることができた。「知的好奇心が旺盛」という言葉は著者にピッタリ当てはまると思った。本書を読み終えると、身の回りに潜む物理現象に思いを巡らすことが少しだけできるようになり、色々な発見に満ち溢れている日常生活が楽しくなってきた。色々と気づきを与えてくれた本書を「高校生」「著者の日常」「私の気づき」の三つの切り口で感想を書いてみることにする。

画像1

まず、「高校生」について述べる。本書には、著者が物理学と出会うきっかけとなった体験談が詳細に書かれている。これから大学の理系学部への進学を検討している高校生には役立つ情報であると思う。特に、著者の意見として「高校の課目と大学の専攻は少しずれている」(p.87)という部分は参考になると思った。例えば、「高校数学は大学では物理」に相当するなどである。思い返してみると、私の学生時代にも、専攻選びのミスマッチに悩んでいた理学部の友人達が何人か存在していた。著者の考え方が変わった経緯や理学部での過ごし方は、高校生にとって大いに参考になると思う。さらに言えば、大学の授業シラバスはインターネットで公開されていることが多いので、授業内容や教科書などを手掛かりに、進学希望先が自分の学びたいことを学べるかどうか検討しておくの良いと思う。

つぎに、「著者の日常」について述べる。一言で表すと「なんて楽しそうなんだ!」と思った。「物理学的思考法」を養うことで、日常生活のおもしろさが格段に増すことを知ることができた。徒歩通勤の最短ルートを量子力学の「経路積分」で分析したこと、ギョーザの定理を導出したこと、時間2次元小説を考え出したことなど、どのエピソードも素敵である。研究室の話など物理学者にとって居心地が良い環境や気持ちよく成果を出せる環境について知ることができた。また、私は「なぜその人がその人になれたのか?」という部分が気になってしまう。本書では、著者が幼少期に「ダイヤブロック」や「迷路」に夢中になったことや学生時代の思い出が語られており、大変参考になった。そして、著者を支える家族のエピソードには心温まった。家族はちょうど良い距離感で著者と接している様子が伝わってきて、微笑ましい気持ちになった。

そして、「私の気づき」について述べる。本書を読んだ後には、「知的好奇心を満たすような生活をしているか?」と自問自答せざるを得ない。本書のおかげで、学生時代に感じた"学問"に対する想いを思い出させてくれた。学生時代に新しい分野を学ぶ時は、気持ちがワクワクしていた。最近、残念ながら「知的にワクワクする感覚」を少し忘れかけていた自分がいる。自分自身が起点となって環境を整えて「知的にワクワクする感覚」を積極的に創り出していかなければならない、と思い至った。本書を読むことで、楽しく「仕事」に取り組んでいる方の存在を知ることができ、とても有意義であった。

画像2

本書の最後は、最終講義の話題で締めくくられていた。私は学生時代に先生方の最終講義に出席する機会が幸運にも何度かあった。達成感と物寂しさが混ざった何とも言い難い空気感であったが、充実した研究生活を送られた先生方は総じて若々しかった。「楽しくて楽しくて仕方がない」という想いが伝わってくる先生方が多かった。きっと、本書で述べられていた「ウヒヒ」的な喜びの集大成だったんだと思った。「ウヒヒ」的な喜びを得られるような思考習慣を私自身に定着させていきたいと思った。

最後に、物理学者の思考法をわかりやすく紹介頂いた橋本幸士先生に感謝致します。また、本書を生み出して頂いた編集者の方々に感謝致します。ありがとうございました。

画像3

#物理学者のすごい思考法 #読書の秋2021  

「みんなのフォトギャラリー」に「#jjpp」でタグ付けして写真をアップしています。みなさまのnote活動の一助になれば幸いです。