見出し画像

ファイザーワクチン2回目終了

 LAにきてほぼ一か月が過ぎました,noteに書きたいことは、本当にたくさん起こったのですが、ポーカーと編集と観光に追われて、なかなか書くことができませんでしたが、少しづつ書いていこうと思います。

 書きたかったことの一つがワクチンの接種です。

 ワクチンの接種に関しては様々な意見がありますし、僕の後輩からも止められたりして、自分でも色々調べてみたのですが、正直なところどちらの意見が正しいのか専門知識のない僕には判断がむずかしかったです。

 しかし、これからも旅を継続的に行っていこうという立場としては、たとえ1%でも感染率を抑えれるのならという思いで受けました

 そしてこのような情報を共有することはこれから受けようとする人、受けない人どちらにとってもメリットがあると思うので共有したいと思います。

 今回僕たちはLAでファイザーのワクチンを接種しました。LAはワクチンが大幅に余っているらしく、パスポートを持参すればだれでも地元の薬局でワクチンを受けれます、予約も必要ありません。

 僕たちが受けたのはホテル近くにあるターゲットというアメリカの有名大型チェーンスーパーの中にある薬局で受けました。

ワクチン 問診票

 問診表を渡されて書き終えて待つこと3分ほど、すぐにワクチン注射を受けることになります。内容はざっくりと、アレルギー反応はあるかや、最近コロナにかかった傾向はあったかなど、

ファイザー ワクチン

 最初はあまりに進行が早すぎたのでちょっと心の準備が整いませんでしたが、注射自体も思いのほか早く終わったので拍子抜けした感じです。

 15分ほどは拒絶反応などが出ないか待ってから終了、終わるとワクチンを受けたことを証明する紙をもらえるんですが、紙が思ったより簡易なもので、簡単にフェイクが作れてしまうんじゃないかと心配になるほどです。

ファイザー証明書


 この証明書をもってKrispy Kreme というドーナッツ屋さんに行けばドーナッツが無料でもらえるそうですのでまた試してみたいと思います。しかも僕の聞き間違いでなければ一度でなくなんどでも!

 期間中は飢え死にすることはなさそうです。

 注射自体はまったく痛くないのですが、しばらくすると注射をした左腕に筋肉痛のような軽いだるさが残ります、僕の場合は男性で太めのほうですが三日間くらい症状が残りました、相方の編集まんの方が少し症状がきつかったっぽく、普段より4-5時間多めに寝ていたように思います。 

 一回目の接種のあと3週間開けて二回目の接種を受けます。二回目はより症状がきつく出る人が多いらしいので少し心配していましたが、僕の場合は一回目と同様それほどきつい副作用はありませんでしたが、少し体がだるく感じられたので一日ポーカーを休みました、編集マンは二回目はよりだるさがきつかったみたいで二日ほど長めに寝ていました。

 今回の僕のnoteはワクチン接種を推奨するわけではありません、

 僕はワクチンの専門家ではないのでどう行動するのがいいのか正解はわかりませんが、コロナという現象に対して一緒に立ち向かっている同士で、受ける人、受けない人のどちらの意見や行動がおかしいとか間違っているかには意味がないように思います。

 どちらの意見も尊重されればいいですね。

それではあと一か月、明日からベガスに戻って頑張ります!

 

 

 

サポートしていただいたお金は、面白い動画や、作品を作るために使おうと思います!