マガジンのカバー画像

夢をみよう

63
私は誰?ここは何処?
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

立川志らくさん

あるテレビで「あなたの子供がユーチュバーになりたいと言ったらどうしますか?」という質問をしていた。
世間は5割が応援、3割が子供に任せる、2割が反対みたいな回答だったと思う。
各コメンテーターも同じような反応をする中、立川志らくさんが言った。

私の意見だが、親は反対するもの。親が反対したくらいで諦めるような気持ちならやめたほうがいい。
好きな事なら誰に反対されようが結局やるのではないか。

もっとみる

#いまから推しのアーティスト語らせて

長野県出身ギター弾き語りシンガーソングライターの「ななせ」さんです。
柔らかい見た目から繰り出されるハードパンチに観客はKO寸前。
プラスアルファはライブを見てからのご確認。是非とも刮目して欲しいアーティストです!
#いまから推しのアーティスト語らせて

https://youtu.be/etKbE0_nD4E

来年の抱負2

梅島純一さんの歌に「なるべく自由に」という歌がある。
自由に… とはどんなことか。
好き勝手?他人を無視?
大雑把にいうとそんな感じですが、そこは人としての基本は外れないのは当然だと思います。

自由に… まずは我慢しない。
楽しい時に我慢しない。
悲しい時に我慢しない。
そんなところでしょうか。

でも、楽しい時に声を出して笑えない人もいます。
単純に恥ずかしい、他人からどう思われるか怖い。

もっとみる

来年の抱負

この2年、ほとんどは仕事に向かう姿勢として「ぶれない、びびらない」というのを常に意識してきました。

おかげで苦手な上司や大きな組織の中でも半ば開き直り。
ストレスを感じることはほとんどなくなり、思い切った手腕で立ち回ることも覚えました。

実は3.4年前は仕事のストレスに苦しみ、ラスト10年をどう過ごすが色々悩んだ時期でもありました。

たまたま引いたおみくじを見て、これしか無いと思いました。

もっとみる

わかります

Twitterはすっかりおとなしくなり、くだらないことは書きづらい。
さすがFBの親父どもの方が他人なんか気にしないで楽しんでる。

東日本大震災の事はあまり覚えていない。
会社で揺れたと思ったらネットニュースでは既にあの惨劇が放映され、うちに帰ったら余波で地震があった。
でも翌日は眠い目を擦り私は仕事に行った。
取り敢えず被害は全くなかった。

テレビは… acのcm。
snsはいつ頃から普段を

もっとみる

お久しぶりです私。

最近ここで「イライラした時に唱える言葉」なる記事を見た。
5年前ぐらいだろうか、私もあることに悩んでいて一冊の本に出会った。
題名は「嫌なことノート」結構有名な本ですよね。
最初の半年は自分もよくわからなかった。
一年が経ち辞めていた。

今の気持ちは何に苛立ちを感じ、どう感じ、どうしたいのか、それにはどうすれば良いのかを文字に起こすことによって理解するのだ。

結局、いろいろ悩んでいるときは冷静

もっとみる