マガジンのカバー画像

母の刺繍

39
半世紀に亘り、「雄鶏刺しゅう研究グループ」で、欧風刺繍(ヨーロッパ刺繍)に携わってきた「母の刺繍」について、「私が思うこと」を記事に書いています。 「刺繍作品」の裏にあるストーリ…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

第3回「母の刺繍展」お知らせ

昨年4月から始めた「母の刺繍展」ですが、 来月(5月)に、第3回を開催します! これまで、半世紀に亘り「ヨーロッパ刺繍」の作品を作ってきた母の作品を昨年から、ギャラリーで展示してきました。 今回で、ほぼ全てを展示することになります。 初期のころに作った作品を、久しぶりに目にした母は「あまり素敵じゃないわね~」と過去の自分の作品に対し、そんな感想を漏らしています。 その作品を展示するかどうか・・・・毎日、母と検討中です。 今回、展示予定の作品の中には、 1999年に「

noteで記事を書いてきた通り、「オフ会」やります!

前回アンケートのお願いをさせて頂きました。 ご回答くださった方々には、お礼申し上げます。 「オフ会」の日程が決まりました! 今回、無料にするべきかどうか、悩んだのですが、「参加費」を頂くことにしました。 これから先、「刺繍展」だけでなく、本気で「刺繍図書館」を運営していくための「応援」だと思って、受け取らせて頂きます。 運営費も含め、「どうやったら継続できるのか」今、自分の考えているアイディアで「実際に回せるのか」を、具体的に落とし込んで考えています。 noteをみ