マガジンのカバー画像

母の刺繍

39
半世紀に亘り、「雄鶏刺しゅう研究グループ」で、欧風刺繍(ヨーロッパ刺繍)に携わってきた「母の刺繍」について、「私が思うこと」を記事に書いています。 「刺繍作品」の裏にあるストーリ…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

★「刺繍図書館」オフ会「アンケート」のお願い

前回、家にある「刺しゅう関係書籍」を役立てる場所として、「刺繍図書館」を本気で考えているという記事を投稿した。 そして来月、楽しく「刺しゅう」の事をおしゃべりする「オフ会」をやることにした。 この記事にコメントをくれた、へんいちさんが、「日程」について事前にGoogleFormで「アンケートを取った方がイイですよ~」と教えてくれた。 彼は、経験豊富だ。 これまでに、いろんなことをnoteでやっている。 そして「オフ会」も~ 彼のコメントの「かすりもしない~」という言葉

「プラットホーム」としての「刺繍図書館」を本気で考える

最近、ちょっと気になっていた「場所」があった。 以前は、「洋服屋さん」だったかな~。 で、今は何をやっているんだろ〜 ある日、通りかかると、入口の前でお掃除をされてる女性の方がいて、私は思い切って「ここは、何をされている場所なんですか?」と話しかけてみた。 その方は、この「場所」を主催されているJASMINさんだった。 さらに「立ち話」をすると、 元々は、彼女自身が「子ども食堂」をやりたくて作った「場所」だという事を話してくれた。 さらに、自由に使える「ワークスペー