見出し画像

好きなことを追求する【イケハヤさん・勝間さんからの気付き】

こんばんはJJです😄

今日はYouTubeからの気付きを
シェアします。

これからの人生に悩むこと
誰もある経験です。

今日はそんなことをテーマにします。

好きなことを追求する

「今の生き方に満足していない」
という人には特に読んでもらいたい内容です。

・・・・・・

◆ 今を見つめなおす

今年の春からコロナ禍によって
外出がしにくくなっていますが

それを逆手にとって
「人生を見つめ直すよい機会」だと
考えることもできます。

ゆっくり考える時間がなかった人生を
改めて考えてみることを
してみるべき時です。

・・・・・・

◆ 仕事を見つめなおす

人生の中で大きなウェイトを
占めるのが「仕事」ですよね。

人生を見つめなおすならば
自分の仕事も見つめなおすことは
絶対に必要です。

「見つめなおす」といっても
何を基準に見つめなおすのが
いいのでしょうか?

それに対する答えを
提示してくれている動画があります。

勝間和代さんの動画です。

動画の内容は次のとおりです。

・ 好きで得意で稼げる仕事を見つけるべき。
「好きではないけど、”そこそこ得意”で”そこそこ稼げる”仕事」には注意する必要がある。
・ 本当に好きと思えることを仕事とする方が、心身が健康でいられる。

つまり
「本当に好きと思えることを
見つけることがとても大事である」
ということです。

・・・・・・

◆ 好きなこととは何だ?

「好きなことを仕事にする」
と言われても簡単には信じられません。

それは
「好きなことを仕事にできるほど
世の中は甘くない」
という考えが根底にあるからです。

その考えは一見正しいように思えますが
そうではありません。

その理由は
「好きなこと=楽なこと」や
「好きなこと=遊んでいること」
という考えになっているからです。

しかし
ここで言う「好きなこと」とは
そんなことではありません。

そのことが良く分かる動画を
イケハヤさんが出しています。

27分の長い動画ですが
今回のテーマに関連する部分をいうと
次のとおりです。

挑戦と失敗を繰り返すことでしか”やりたいこと”は見えてこない。
・やれることを増やすことで挑戦の幅を広げられ、その結果として”やりたいこと”を見つけられるチャンスが高くなる。

「やりたいこと(好きなこと)は
挑戦と失敗を繰り返すことでしか
見つからない」
というわけです。

・やりたいこと(好きなこと)は簡単には見つからない
・見つからないからこそ、様々な方法を駆使して見つける必要がある。

どうですか?
「好きなこと」のハードルが
一気に上がりますよね。

ハードルが上がると
「”好きなことを仕事にする”は
決して世の中を甘く見ているわけではない」
ということが良く分かります。

・・・・・・

◆ 好きなことを本気で見つける

イケハヤさんも勝間好きなさんも
「好きなことを仕事することの重要性」
言われていました。

それを理解できたならば
次は「それをちゃんと行動に移せるか」
が大切になります。

日々の生活や仕事で疲れ切っていては
好きなことを見つけるための行動(挑戦)
なんてできません💦

まずは
今の生活と仕事のスタイルを
見なおすことが大切になります。

挑戦を続けることで
好きなことを仕事にするという目標を
一早く達成したいですね👍

今日のテーマは
好きなことを追求する
でした。

・・・・・・

最後に
好きなことについての書籍を
紹介させて頂きます。

画像:
https://unsplash.com/photos/0lq6i3DxIyk


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?