見出し画像

寒さ対策

いきなり12月の気温だそうです。
先日まで暑い暑いで夏ものが出ていて
袷の用意をしてませんでした。
慌てて袷を探し出して着ましたけど。

地球温暖化が問題視されて
暖冬になったと言われからて久しいですが
夏が暑かった年は 冬が寒くなるのだそうです。

着物でいると 
1年の内では 夏の暑さをどう凌ぐか、というのが大問題。
冬はどうにでもなるさ、と思い勝ちです。
確かに 着物は重ね着をしつつ足元まで覆ってしまう
ロングドレスのようなものですから
重なっている部分は 暖かいものです。 
けれども 襟元、首筋、手首や足首、
洋服にはない身八口も開いていますから
その分部はどうしても冷たい空気に触れることになり
寒さを感じてしまいます。 

昔は着物の上に羽織、その上にさらにコート、と
沢山の重ね着を着ていましたが
今は 建物の中は暖かいですし
寒空の下、長時間歩くということも少ないですから
防寒着は1着にして 小物で暖を取るようにしましょう。
室内での荷物も少なくて済みます。
むしろ 室内が暑くても脱げない着物は
薄く涼しく、胴抜きで仕立てておいて
襦袢、小物、羽織もので調節するのが賢い方法です。

寒さ対策として
まず首筋、首周りですが
外出の時はマフラーやストール、ショールが便利です。
羽織やコートの上から大きめのストール、ショールで
衿の上からすっぽりと羽織ってしまったり 
短めのマフラーなどは襟元に巻いて
その上から羽織やコートを着てしまいます。
和装用である必要はありません。
お手持ちのものをいろいろとコーディネイトして楽しんでください。
紬や木綿などでごく気楽な外出やおうち着物でしたら
着物の下にタートルネックのセーターを着てしまえば
寒さ知らずです。

女性の場合、襦袢も着物も身八つ口が開いているので
腕が寒気にさらされて寒さを感じます。
私はババシャツで腕をカバーしますが
袖口からババシャツが見えるのはカッコ悪いので
肘までの5分袖です。
そうなると外ではやはり肘から手先には寒さを感じてしまいます。
そんな時には 肘まですっぽり包んでくれる
ロング手袋や アームカバーがあると助かります。
薄手のニットやベルベット素材のお洒落なものや
ポリ素材の柄ものなど
着物に合わせてコーディネイトも楽しめます。


しかしなんと言っても女性に大敵なのは足元の冷たさです。
冷え性の素でもあります。
白足袋に草履だとほとんど素足と変らない寒さですね。
ネル裏の足袋だとだいぶ暖かくなります。
普段着なら別珍の足袋がかなり暖かです。
他には足袋の上からポリエステルの足袋カバーや
ベルベットの足袋カバー、
様々な柄のタビックスを履いてしまうのも 楽しい保温術です。
ただし 滑る素材のものは 
草履が脱げそうになって足が疲れる元ですから注意してください。
横着ですが 二部式の襦袢の下だけ
モスやネル素材のを着用するのも
もちろん、襦袢の下の腰巻をお使いの方は(私は腰巻しないので)
それをモスやネルにすれば良いですね。

草履は靴のように足を包んでくれませんから
爪皮を付けると指先が温かくて楽になります。
そして足元の上の脚には 
スパッツや足首までの和装タイツ、
薄手のストッキングならその上から足袋を履けます。
夏に愛用した麻の股引をウールの股引にすれば腰周りまで暖かです

手持ちの、洋服のグッズを上手く利用しつつ
冬を乗り切りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?