マガジンのカバー画像

佐伯望郷誌

12
南海部に天空路を開く会より、短いのを何か書け、と来た。何某かの一助になればと思う。
運営しているクリエイター

#山越え

天空路越え

 私が小学校の頃の遠足は佩楯山が多かった。番匠川を遡り虫月、小鶴、松葉から山を登る。山頂にはテレビ塔があって、三重町から大分市内が遠望できた。8合目から9合目あたりではよく貝の化石が簡単に取れたものだ。九州が二つに分かれていた時、海岸が隆起して一つになった証が貝の化石である。それは今回どうでもいいことだが、小学校から山頂までは3時間以上かかったと思う。全行程完全に登りしかない。  登山の起点となる松葉から元山部にかけては多くの人家があった。松葉には分校もあった。確か5年生にな