見出し画像

2022年の振り返り

「副業・お金」、「本業」、「プライベート」の3つに分けて2022年の振り返りを行いたいと思います。

副業・お金の振り返り

副業WEBライターとして月に10万円以上稼げる様になった

これが僕の中では今年一番大きな出来事でした。2021年10月に副業としてwebライターを始め、2022年9月に月収10万円を達成しました。11ヶ月での達成です。webライターを始めた初月は5000円も稼げなかったことを考えると1年以上継続できたことは自分でも驚きです。

思えば、月収10万円を達成するまでに軽く100回はくじけそうになりました。特に、今年の6月本業がかなり忙しくなってしまい、月に80時間残業しながら深夜3時まで執筆していました。本当に辛かった…涙
正直、あの時期は睡眠時間もろくに取れてなかったし、もう2度とあんなに忙しいのはごめんです。しかし、この経験が副業との向き合い方を見直すきっかけになったり、今年の後半からは自分の体調管理を第一に考えて行動することができました。

何より、そこまで忙しくてもやり抜く精神性が付いたことは僕にとって大きな自信になりました。

来年は、Webライティング以外にも取り組みたいと考えていることがあるため、今年身に付けたことを活かして、より理想に近づけるよう努力します。

1年で資産が200万増加した

本業の手取りが16万円という安月給にも関わらず、今年1年で僕の資産は200万増加しました。(自分でも驚いてます(笑))

大きく資産を増加できたのはやはり副業で稼げる様になったのが非常に大きいです。その点でも、やっぱりWEBライターをあきらめず続けて良かったと思います。

だだし、今年は資産を増やすことに意識向け過ぎたせいか、自己投資にあまりお金をかけることができなかったように思えます。来年は、自己投資に使う割合を増やしたいと考えています。

積立NISAをはじめた

今年の1月から積立NISAをはじめました。以前から始めようとは思っていたものの、十分な資金が資金が貯まっていないことから始めるタイミングを見計らっていたのですが、ようやく重たい腰を上げられました。

2024年には、新NISA制度がスタートするため、今後もコツコツと積立NISAを続けていく予定です。

仮想通貨投資を始めた

今年の上半期、仮想通貨ブログがトレンドでした。その影響で、僕もビットコインに投資をはじめました。

しかし、下期は仮想通貨ブームの流れは収まり、11月にアメリカの大手仮想通貨業者FTXが破綻したこともあり、最近は仮想通貨は値下げが続いている状態です。

僕はこれまでに4万円ほどビットコインに投資しましたが、これを売却する気はありません。仮想通貨がまた伸びるか、このまま衰退するかは本当に予測できませんが、元から仮想通貨で資産を大きく増やす予定はなかったため、ガチホを続けていきます。

本業の振り返り。

今年の7月まで参画していたプロジェクトがとてつもなく忙しいプロジェクトで、4~6月は病んでました。やはり、僕は大きな組織で働くことに苦手意識があるようです。また、現在はエンジニアとして働いていますが、エンジニアの仕事内容にもあまりやりがいを見いだせていない状況です。本業は、本当に改善点だらけの年でした。来年度から社会人3年目になるので、働き方についてはもっと見直していきたいと思います。

プライベートの振り返り

美術館・展覧会にたくさん行けた

今年は美術館や展覧会にたくさん行けた年でした。

今年行った美術館・展覧会は以下の通り↓

2月 絵本展
5月 かいけつゾロリ展
11月 岡本太郎展
11月 藤子・F・不二雄ミュージアム

どの展覧会もすごく刺激的で行って本当に良かったと思います。来年も定期的に芸術や美術に触れる機会を設けたいです。

スノーボードに初挑

今年の1月、人生で初めてスノーボードに挑戦しました。初心者のため、たくさん転びましたが、とっても楽しかったです。来年はもっと上手に滑れるようになりたいです!

運動習慣が身についた

今年の夏からランニングを継続しています。(最近、寒すぎてランニングに行くペースが落ちてますが…)

定期的な運動は、健康にも良いし、頭もさえるし、メリットしかないと思います。今年は有酸素運動ばかり行っていたため、運動のバリエーションを増やすのが来年の課題かなと思います。

まとめ

本当はもっと買いたいことがあったのですが、今日はも12月31日なのでこの辺で切り上げたいと思います。iPhoneにメモした2022年の目標を今見直したところ重要な目標はほぼほぼ達成していました。2023年の目標設定がまだなのでお正月のうちには目標設定を終わらせたいです(笑)

2022年ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?