見出し画像

もやし栽培(在外日本人あるある!?)

もやしって安価で日本では重宝していましたが、ドイツはもやしが高い!

良くてトルコ系、アジア系スーパーで約1€、現地スーパーで2€以上はすると思います(しかも小さくて元気がない)

そこで自分で栽培することにしました!

作り方はgoogleで「 乾燥緑豆 もやし 栽培 」
みたいな感じで適当に検索しました。

まずは
go asiaで緑豆購入。

タイ産、400gで2€しないくらい。
これ1袋で我が家なら1年分のもやしを作れる量。

緑豆を洗い暗いところで一晩水に浸けます。

牛乳パックなどを洗い、豆を入れます。

上2箇所排水用切り込みを入れます。

後はキャップから水を入れ、閉めてシャカシャカ洗い、切り込みから水を捨てる。
これを朝晩1回ずつ続けるだけです。

暗いところに置いておくと良いそうです。

私は9日ほどでもやしができました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?