見出し画像

【手帳スタイル】〜消費の「見える化」でお金への意識が変わる!家計簿手帳編~

【家計簿手帳】

【一日分の書く所要時間】

月々のフォーマット…10分程度
一日分の所要時間は2分くらいで書き終えますが、1週間分をまとめて記入することが多いです。

【使用するアイテム】

画像1

【手帳】

・ハイタイド レプレ(マンスリー)

画像2

【ペン】
・ジェットストリームのボールペン…0.5㎜

・クリーンカラードット…5色

【雑貨】

・フリクションスタンプ

・付箋

・修正テープ

【フォーマットの工程】

画像3

画像4

【色分けのポイント】

自分の好きな色で、気分が上がる配色で大丈夫です☆


今回「家計簿ノート」を紹介して下さったのは彩サマ!

ここで何点かインタビューさせて頂きました☆


🎤記録する上で、彩サマ流マイルール&こだわりポイントはありますか?

彩サマ「シンプルに、分かりやすく!
難しかったり細かく書いたりするとなかなか続きません。」


🎤1日のどのタイミングで記録していますか?

彩サマ「書くのは寝る前が多いです!」


🎤家計簿手帳を書き始めようと思ったきっかけはありますか?

彩サマ「妊娠→出産→育児の様々なお金がかかるようになり、このままではいけないと一念発起してつけ始めました。」


🎤記録を書いて良かったことはありましたか?

彩サマ「自分のお金の使い方を見直すことが出来ましたよ☆」


🎤最後に…‼

家計簿手帳にチャンレンジしたい方へアドバイスをお願いします!

彩サマ「手持ちのスケジュール帳を使ってでも簡単に始められます。
自分の無理のないように、出来るだけ継続できるように頑張ってくださいね♪」


彩サマ、本日は貴重なお時間を有難う御座いました☆


なかなか人の家計簿事情って聞けないですよね…!

今回はとても貴重なノートを拝見出来たように感じます☆


家計簿をつける事で、日々の無駄使いを「見える化」する事が出来、お金をつかう時の意識も変わりそうですよね♪

是非皆さまもチャレンジしてみて下さいね!


By自習ノート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?