見出し画像

ジオメトリノード 12.ユーティリティ【Blender3.5】

データを変更するための汎用ノード

内容は、ジオメトリノードの苦手意識を薄めるべく、ざっくり浚うことが目的で、随時更新していきます。
それではどうぞ。


カラー


カラーランプ

グラデーションを用い、値をカラーにマッピングするために使用します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/color/color_ramp.html

使用例


RGBカーブ

合成コンテキスト内での各カラーチャンネルとレベル調整のための色補正を可能にします。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/color/rgb_curves.html


カラー合成

複合カラー チャネルから画像を結合します。モード プロパティに応じて、ノードは複数のカラー モデルを組み合わせることができます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/color/combine_color.html


カラーミックス

2 つの入力画像の個々のピクセルと対応するピクセルを操作して画像を混合します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/color/mix_rgb.html

使用例


カラー分離

画像をコンポジット カラー チャネルに分割します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/color/separate_color.html


テキスト


文字列結合

任意の数の入力文字列を結合して出力文字列にします。結果の順序は、マルチ入力ソケットの入力の垂直方向の順序によって異なります。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/text/join_strings.html


文字列置換

文字列セグメントを別のセグメントに置き換えます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/text/replace_string.html

使用例


文字列スライス

より大きなストリングからストリング・セグメントを抽出します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/text/slice_string.html

使用例

文字スライスの位置をずらすと、電光掲示板のように文字がスライドする


文字列長

入力文字列の文字数を出力します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/text/string_length.html

使用例

Lorem Ipsumの一節が何文字あるか表示


文字列のカーブ化

文字列を曲線インスタンスに変換します。文字列で使用される一意の各文字は、一度曲線に変換され、その文字をさらに使用すると、同じジオメトリの複数のインスタンスになります。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/text/string_to_curves.html


値の文字列化

入力値の文字列表現を生成します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/text/value_to_string.html


特殊文字

キーボードで直接入力できない文字列文字を出力するために使用されます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/text/special_characters.html


ベクトル


ベクターカーブ

入力ベクトルコンポーネントをカーブにマップします。
このカーブノードを使用して、元のシーンから速度を落としたり、上げたりします。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/vector/vector_curves.html

使用例


ベクトル演算

指定の数式演算を入力ベクトルに行います。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/vector/vector_math.html

使用例


ベクトル回転

ピボットポイント(中心)の周りのベクトルを回転させます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/vector/vector_rotate.html

使用例


XYZ合成

個々のコンポーネントからベクトルを結合します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/vector/combine_xyz.html

使用例


ベクトルミックス

補間の量を制御する係数を使用して、値、色、およびベクトルの入力を混合します。カラーモードには、追加の描画モードがあります。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/mix.html


XYZ分離

ベクトルを個々のコンポーネントに分割します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/vector/separate_xyz.html

使用例


フィールド


フィールド蓄積

ジオメトリのインデックスで定義された順序で、入力値の現在の合計をカウントします。ノードの本質的な操作は単なる加算ですが、最終的な合計を出力するだけでなく、すべての要素で現在の値を出力します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/field/accumulate_field.html

使用例


インデックスでの評価

コンテキスト ジオメトリ内の他の要素のデータにアクセスできます。これはSample Index Nodeに似ています。主な違いは、フィールド コンテキストからのジオメトリが使用されるため、このノードはジオメトリ入力を必要としないことです。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/field/evaluate_at_index.html


ドメインでの評価

フィールド コンテキスト からのドメインとは異なる属性ドメインのフィールドを評価できます。たとえば、UV マップの値を設定するときに、面のコーナー インデックスの代わりに面のインデックスを使用できます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/field/evaluate_on_domain.html

使用例


数式


ブール演算

その入力に対して基本的な論理演算を実行します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/boolean_math.html

使用例


範囲制限

最小と最大値の間で範囲制限します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/clamp.html

使用例


比較

2 つの入力を受け取り、それらが類似しているかどうかを判断する操作を実行します。このノードは、すべての一般的なデータ型で機能し、より複雑な比較を含むベクトルのモードを備えているため、必要なノードの数を減らし、ノード ツリーを読みやすくすることができます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/compare.html

使用例


Floatカーブ

入力 float をカーブにマップし、float 値を出力します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/float_curve.html

使用例


Floatの整数化

単一の浮動小数点数入力を受け取り、選択した方法で整数に変換します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/float_to_integer.html
英語ではRound(四捨五入)…そこは無理して日本語にしなくても
床→Floor(切り捨て)、天井→Ceiling(切り上げ)

使用例


範囲マッピング

ある範囲から目標範囲に値を再マップします。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/map_range.html

使用例


数式

数学的演算を実行します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/math.html


ミックス

補間の量を制御する係数を使用して、値、色、およびベクトルの入力を混合します。カラーモードには、追加の描画モードがあります。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/math/mix.html


回転


オイラーをベクトルに整列

指定された方向にオイラー回転を回転させます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/rotation/align_euler_to_vector.html

使用例


オイラー回転

オイラー回転を回転させます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/rotation/rotate_euler.html

使用例



ランダム値

ホワイト ノイズのような値をFloat、Integer、Vector、またはBooleanフィールドとして出力します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/random_value.html

使用例


スイッチ

条件に応じて 2 つの入力のいずれかを出力します。ノードを通過した入力のみが計算されます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/utilities/switch.html

使用例


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?