見出し画像

ジオメトリノード 10.マテリアル【Blender3.5】

マテリアルを操作するノード

内容は、ジオメトリノードの苦手意識を薄めるべく、ざっくり浚うことが目的で、随時更新していきます。
それではどうぞ。


マテリアル置換

あるマテリアルを別のマテリアル交換します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/material/replace_material.html

使用例

redの立方体のマテリアルをblueに置換


マテリアルインデックス

各要素が対応するジオメトリのマテリアルリスト内のマテリアルを出力します。現在、このノードは material_index が面の組み込み属性であるメッシュデータをサポートしています。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/material/material_index.html


マテリアルで選択

このマテリアルを使用するメッシュの選択を提供します。 material_index は各面に格納されるため、出力は必要に応じて別のドメインに暗黙的に補間されます。例えば、選択した面に接続しているすべての頂点が選択されます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/material/material_selection.html

使用例

redのマテリアルを持つ立方体のみ、Y方向へ位置移動


マテリアル設定

material_index 属性を調整することによって、指定された選択範囲内のマテリアルの割り当てを変更します。マテリアルがジオメトリで既に使用されている場合、既存のマテリアルインデックスが再利用されます。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/material/set_material.html

使用例

赤いマテリアルを立方体に追加


マテリアルインデックス設定

ジオメトリのマテリアルインデックスを設定します。

https://docs.blender.org/manual/ja/3.5/modeling/geometry_nodes/material/set_material_index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?