見出し画像

【マーケットニュース】東京市場 大引け

日経平均は57円安の27,584円。

上海株が0.7%高、香港株が1.1%高と反発しているため、9時34分の本日安値27,488円(160円安)から下げ幅を縮小しましたがプラスに転じることはありませんでした。

夜間取引でもダウは20ドル安、ハイテク比率の高いナスダックは中国反発で20ポイント高と、方向感はあまりでません。金曜日の雇用統計待ちになってきました。

念の為に繰り返しておくと、今の相場は中国株、ナスダック、日本株の連動性が高いです。

これは、日本と中国の関連が深いだけでなく、ソフトバンクGのように中国のハイテク企業に投資している会社も多いからです。同様に、米国のファンドのなかにも中国のハイテク企業に投資している会社が多いのでナスダックも同様の動きになっています。

僕が見ているのは米NYSEでの中国のインターネット株指数です。
https://finance.yahoo.com/quote/%5EH11137?p=%5EH11137
7月後半から急落しています。


動いている銘柄は決算プレイが中心ですが、本日の海運株に代表されるように、上方修正思惑で買われていたものが、発表前にタガを外され急落、その後、実際の上方修正で反発するも戻しきらずという乱高下。デイトレするにしても難しい相場だと思います。

トヨタも本日場中決算発表。好決算ながら通期据え置きで下落。

ソニーは決算前で3%安でしたが、引け後決算では通期営業利益予想を9,300億→9,800億円に上方修正しました。ただこれも、コンセンサスが9,745億円ですので、ほぼコンセンサス並。明日どのように反応するかに注目が集まります。(引用:株ドカン!メルマガ)

======================

以下の内容は会員の方へお送りしています。

【本日の東京市場のポイント】
1. 本日のソニーから日米テクノロジー、日経高ウェイトの重要決算スタート
2. 中国不安続く: アリババ決算未達 テンセントゲーム規制 自動車半導体株急落
3. 本日の注目セクター、銘柄(短期トレード向き)
4. 市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に)

そのほか
・市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に) 
・注目銘柄

======================

☑相場の読み方がわからない
☑利益に繋がる情報を探している
☑株式投資を始めたい

といった方は是非ご活用ください。

※会員限定レポートをご希望の方は下記までお問い合わせください。
(株ドカンについて、とお伝えください。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?