見出し画像

【マーケットニュース】東京市場 寄り付き

おはようございます!

月曜日のNYダウ106ドル安と小幅下落。

しかし日本の連休前の先週金曜日144ドル高ですのでほとんどトータルではやや高い。

したがって日経平均はCFDで80円高の27,900円程度で商いしています。ハイテク比率の高いナスダックは挙げていること、110円台の円安もテクノロジー企業にポジティブです。

雇用統計はNFPが予想を上回りましたが、スーパーサプライズの100万人増まではいかず、市場の反応は限定的。

今の市場の大きな資金が、債券中心に動いているので、テーパリング懸念は一巡したものの、まだまだ金利動向次第という展開が続きます。ゴールドマンが中国の成長率を大きく引き下げているので今日の中国あたりも注目です。

日本株は、先週もお話しましたが、外国人が中国関連でインパクトの大きいソフトバンクGとファストリ比率が高い日経平均先物を売っているため、上値が重くなっています。7月1週から4週までの4週間で1兆円売り越しました。ただ、これは、日経先物売りで、TOPIX型、MSCI型ロングのアービトラージポジションである可能性が高いよう。したがって下抜けもしません、むしろ1兆円を買い戻す時がくるはず。おそらくそれが9月17日頃とみられる衆院選告示頃になる可能性が高いとみています。チャンスがそろそろ来ます。(引用:株ドカン!メルマガ)

先物売買動向
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-category-7.html

======================

以下の内容は会員の方へお送りしています。

【本日の東京市場のポイント】
1. 決算はおしなべて良好だが反応はまちまち
2. 雇用統計予想上振れも市場は債券売り(金利上昇)で反応 株高
3. 本日の注目セクター、銘柄(短期トレード向き)
4. 市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に)

そのほか
・市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に) 
・注目銘柄

======================

☑相場の読み方がわからない
☑利益に繋がる情報を探している
☑株式投資を始めたい

といった方は是非ご活用ください。

※会員限定レポートをご希望の方は下記までお問い合わせください。
(株ドカンについて、とお伝えください。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?