になごー魂天への道〜15日目

【今日の成績】
 金の間四人打ち 2-1-0-0
 雀豪1 1377/2800pt→1647/2800pt

 先日雀豪1に戻り、玉の間で打ってきましたがどうも成績が振るわず、どんよりとした麻雀生活を送っていました。

 「わかりやすく自分の弱みを見つける方法はないか」と何となく『NAGA 悪手率』とGoogle検索にかけました。
 すると木原浩一プロのブログマガジンがヒットしました。

 そこにこうありました。

特上卓、玉の間で苦戦している人は
ほぼ間違いなく牌理力のスキルが足りていません。

「麻雀AI・NAGAの新機能(https://sp.ch.nicovideo.jp/kihara/blomaga/ar2126461)」

 ちょうど苦戦してるではないか。
 ではやることは一つ。今日の対局分について悪手率を算出し、平均してみました。着順はよかったんだよね(フラグ)

トップの回、悪手率13.3%。
トップの回、15.7%。
2着の回、悪手率15.3%。

 平均して悪手率14.8%。そりゃ玉の間で苦戦するわけだ。

 言葉を選ばずに言ってしまえば、今の私は『悪い意味での成功体験』が身についてしまっている状態だと思います。
 今は連対してポイントを稼げていますが、間違った打牌をしているのに結果として連対してしまっている状態とも言えます。
 このままで玉の間で打ち続けても、また降級してやり直すことを繰り返すだけだと思いました。

 これを踏まえて、すこし方針を変更します。

  • 玉の間ではなく金の間で打ち続ける。

  • 局単位でNAGAにかけるのではなく、半荘単位でNAGAにかけてミスを洗い出す。

  • 悪手率に注目し、10%切ることが増えてきたら玉の間に挑戦する。

 またの降級に泣く前に気がつけてよかったです。
 本当にまだまだ未熟ですが、これからも見守っていただけると嬉しいです。

 まずはウザク何切るアプリやるぞ〜!

(つづく)

【次回↓】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?