見出し画像

与えられた手札で攻略するのさ

人生というのはカードゲームに通ずる部分があると思う。

性格、身長、容姿、能力、環境、親、兄弟など様々な生まれ持った手札で人生を攻略していく。

とても優位にゲームを進める人も不利な条件でスタートする人もいる。

実家が都会にあるか田舎にあるか、親が金持ちか貧乏か、親や兄弟との関係性や友達は自分にいい影響を与えるか悪い影響を与えてくるか。

有利であろうとなかろうと自分に与えられた手札は何なのか?

そして、使えそうなものは最大限利用する。

人生を楽にするために。

私が社会に出て思ったのは凡人であるなら大卒の資格は取っておいたほうが無難だということ。

なんだかんだ日本はまだまだ学歴社会。

現場で働く高卒の人と話したことがあるのだが、やはり給料も仕事内容も全然違う。応募できる仕事も人間関係も全く異なるため別世界の住人だ。別に私は高学歴であることが偉いなんてこれぽっちも思わない。

ただ、人よりも勉強ができるだけという話だから。

でも、大卒の資格を取っておくと色々と便利だし、国によっては就労ビザも取りやすいそうな。

ただ、金銭的に裕福な家庭でないのなら奨学金を借りなければならない。

これは低金利の借金なので将来に渡って自分の足かせになるリスクがあるため覚悟をしておく必要がある。

これが学歴という手札だ。

あと、人生において重要な要素は情報だと思う。

主な情報源がテレビだけだと恐ろしいことになるぞ。

基本的にテレビというのは広告だらけだし、放送されている番組もしょうもない内容が多い。なぜなら、消費者に商品を買わせるために番組構成されているから、ずっと観ていると頭が悪くなるし、自分で物事を考えられない人間になる。受動的になるから。

インターネットはある程度、自分で情報を検索する力が求められるから、知りたい内容観たいものを自分で考える必要がある。これがテレビとの大きな違い。

関わる人間も大切だ。

テレビが主な情報源の人達、ネットを駆使している人達、会社員、起業家、投資家など。

どんな人達と関わるかによって今後の人生が変わっていく。

人間関係を変化させるといろんな事が変わっていくだろう。

自分の考え方や価値観も。

結局、自分は恵まれていないと嘆いたところで何も状況は良くならないから今使える手札を最大限利用することだ。


もし、記事がいいなと思ったら人生を楽にするためにサポートお願いします。 とても励みになるので。 社畜労働から脱出するために。