見出し画像

Terre Sculptor2.0を使ったUEにおける地形生成

Unreal Engineにおけるランドスケープについて

 Unreal Engine(以下UE)において、大規模な地形を生成する際に用いられる機能にランドスケープ機能がある。非常にお手軽で直感的に操作できるが、個人的には今一つクオリティに欠けるという問題点があった。そこで用いられるのはHoudiniやWorld Creatorなどのプロシージャルに地形データを生成できるソフトだ。しかし、貧乏学生である私にはとりあえず買って試してみるという手段は取れなかった。そこで目を付けたのがTerre Sculptor2.0というソフトだ。地形生成に特化したソフトで値段もフリーである。

 本記事ではこのTerre Sculptor2.0の操作と、その地形データをUEで運用する方法について書き留めておく。

Terre Sculptor2.0公式サイトのURL


Terre Sculptor 2.0について

全機能を網羅的に記述すのは困難なため私がよく使う機能、およびそのフローを紹介する。

画像1

起動するとこの画面になる。

画像2

・一番左のNew projectを選択

画像3

・UE内で使用するランドスケープサイズに合うものを選択

画像4

画像5

 そうすると細かいノイズの入った平面のある状態になる。ここからこのノイズをフィルターをかけていくような感じで変化させていく。
画面上部のメニューバーから様々な効果をかけることができる。基本的にはnoisemapでベースを作り、その他で細かい変化を与えていく形だ。以下で記述しているものはあくまで一例であり、求める地形によって様々な要素を組み合わせる必要がある。

1.ベースの生成

画像6

画像7

・noise map
 →gradient map
  →Rough Mountains
   →sizeを調整

2.自然的な効果を追加

画像8

・Trans form
 →Displace
  →X magnitude , Y magnitudeを調整し自然なランダムさを加える
   →OK

画像9

・Erosion
 →Rain (雨浸食)
  →Rain Amountを1/2
   →OK

画像10

これで地形データ生成は完了です。

3.Heightデータの書き出し

画像11

画像12

・File
 →Export Terrain
  →名前の設定、FileTypeを選択(Raw Binary(*.raw))
   →Data Typeを選択(16-bit short Unsigned)
    →OK

これでTerre Sculptor 2.0側での操作は終了。



UE側のセットアップ

 今回アーリーアクセスだがUE5.0.0で作業していく。

画像13

 まずはblankでプロジェクトを作成。

画像14

・ファイル
 →新規レベル
  →Default

画像15

 上記手順を行うとこのような画面になる。Floorはいらないので消しておく。

画像16

 画面上部、中央のメニューバーの左から二番目のランドスケープモードに切り替る。そうすると以下の画面になる。

画像17

画像18

・「新規作成」から「ファイルからインポート」に切り替える。
・「高さマップファイル」に先ほどterre Sculptorで作成したファイルをインポート。
・ハイトマップの解像度は1,024×1,024(terre Sculptor で最初に             設定した値)
・コンポーネント周りは画像のように設定する。


 本来ならここまで操作すると緑色のガイドが表示されるはずだが、おそらく表示されていないはずだ。早期アクセス故のバグなのか仕様なのかは分からないが、一度「新規作成」に切り替えてから再度「ファイルからインポート」に切り替えると正しく表示されるはずだ。それでも直らない場合はモードの切り替えなどを試してみてほしい。

最後にスケーリングのZを20~30程度に設定してインポート

画像19

 あとはテクスチャを張り付ければ完成。場合によってフォリッジで草や岩、樹木などを配置するとよりリアルになる。


画像20


 ランドスケープマテリアルについても別の機会で詳しく留めておきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?