14歳の栞

「14歳の栞」を見てきた。2021年に話題になった映画の再上映。多分配信とかは今後もされない映画なので見にいけてよかった。
内容としては、とある中学校の2年生のクラス35人に3学期の間密着したドキュメンタリー映画。何か大きな事件とかストーリーがあるわけでなく、淡々と35人のリアルを映していく感じ。実際の中学校の実際の生徒を追いかけているので、配信とかは今後もないはず。

感想としては「うわ、中学校だ…!」って思った。
今となっては中学時代って、自分の記憶と「中学生」をテーマにした作品とかをすり合わせて「こんな感じだったよな」って思うしかないんだけど、もっと細かい部分のあるあるを引っ張り出された感じがした。

一番「そうそう!」と思ったのは、男子と女子の距離感。
実は中学生って男子と女子の距離がそこまで近くない。この映画でめちゃくちゃそれを思い出した。
例えば中学生をテーマにした物語って「男女グループ」のストーリーとか描きがちなんだけど、多分リアルだと、それってかなりレアケースなんだよな。思ったより男子は男子で固まってるし、女子は女子で固まっている。
女子と話している男子は、なんとなく「女子と話せる男子」として扱っていてそれが普通ではなかった気がする。だからあの頃「〇〇さんと話した」っていうだけのことが一個の出来事として残ってるんだと思う。

あとは結構いろんな子が「早く大人になりたい」って言ってたのが印象的だった。
確かに中学の時「さっさと大人になった方が楽」って思ってた気がする。中学の時の「自由」は思い出せても、たくさんあったはずの「制限」って今になって忘れがちかもしれない。思ったより「何もできなさ」を感じながら生活してた気がするな。
そう考えると大人が子供に言う「羽ばたけ」って言葉が、少し目線の違う言葉な気もする。
大人からすると「羽ばたいてほしい」って気持ちになるんだろうけど。でも受取手としては「羽ばたくとは…?」ってなってる可能性もあるはずで。なんかそんなこと思ってたような気がするんだよな。
大人は学生をやたら羽ばたかせたがる。

見に行った人全員が違う感想になる映画な気がする。35人のリアルで複雑な部分がそのまま流れていくので、そのどこかで「うわ、こんなんだったわ!」ってそれぞれが思うんだろうな。
調べたらめちゃくちゃ色んな人が感想言ってた。そりゃそうだよな、話題になってたし。
確かにこれは見た人と話したくなる。というか中学の時の話をしたくなる。そんな一個のきっかけみたいな映画。
あとクリープハイプ「栞」が主題歌になってるのめちゃくちゃいい。
元々いい曲だけど、エンディングで映像と一緒にこの曲を聞けるのが本当に最高すぎ。このための曲じゃん!って感じ。それだけでも見る価値あるくらいよかった。

大きいTSUTAYAとかうろうろして帰ってきた。
ラーメンは我慢した。かなり偉い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?