マガジンのカバー画像

宮城・福島への出張が(ちょっと)楽しくなるグルメ等マガジン

31
読者の皆さんが、宮城(仙台市中心)や福島(郡山市中心)への出張で、『さて、何を食べるか』と悩んだ時にちょっと役に立つ内容の記事です。 宮城県仙台市・福島県郡山市を中心に、「せっ…
運営しているクリエイター

#イベントレポート

【わたしの旅行記・秋】毎年恒例山形県周遊日帰り旅【山形県高畠町】

ちょっとした休みを利用して、毎年恒例の「シーズン初期の紅葉/山形そば/亀岡文珠でのお参り/高畠ワイン・絶品ソーセージ等」を堪能してきました。 ーーー 1.山形県の紅葉(山形自動車道) まずは、朝早く自宅を出発し東北自動車道を利用し、村田JCを経由し山形自動車道を通ります。 そして途中の古関PAで一度目の休憩を取ります。 設備の充実度からすると、途中の国見SA(改装も終了し、きれいな大きなトイレもありおススメです!)とは比較にならないこじんまりとしたPAですが、トイレも

【郡山市立美術館】印象派・モネからアメリカへ【イベントレポート※6月23日まで開催】

私の同僚や、お手伝いをしている学習塾の塾生など、様々な人から「是非行っておくべき」と推薦されていた、『 印象派・モネからアメリカへ 』に、ようやく行ってきました。 モネの「睡蓮」は、近くで見るのと少し離れて光を入れて見たときの印象が、ちょっと驚くほど変わっていましたし、日本画家の作品も印象的でした。 一般的には黒田清輝さんが有名ですが、私的には、久米桂一郎さんの「秋景」がとても良かったです。 こういった絵画を観賞すると、使い古された表現ですが、絵に吸い込まれるというか・

【イベントレポート】WHOAMI・ゴジラ-1.0【映画感想】

福島市で顧問先訪問後に色々楽しんだ!の後編です。 前編は↓で記載していますので、こちらも、もしよろしければご覧ください。 ーーー 午前中だけでも、顧問先訪問+本屋巡り+カフェという凄く濃密な時間でしたが、私が貧乏性だからか笑、せっかく時間がまだあるのだから、もっと福島市を堪能しようということで、まずは、 香取慎吾個展『WHO AM I -SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-』 に行きました。 香取慎吾さんというと、私はアイドルというイメージと、

【イベントレポート】ゴールデンカムイ展仙台会場※3月24日まで

先日、仙台での業務が早く終わったので、 仙台駅東口・東北福祉大学仙台駅東口キャンパス・TFUギャラリーミニモリで開催中の「連載完結記念ゴールデンカムイ展仙台会場」 を見てきました。 ーーー ひと言で言うと、 大満足の時間を堪能することが出来た でした。 私は、ゴールデンカムイについては、週刊ヤングジャンプで毎週購読・リアルタイムで追いかけていた派でして、8年ほどの連載期間がありましたので、大まかにしかストーリーや登場人物の背景を覚えていない部分もあったため、そう