マガジンのカバー画像

水瓶座の時代

23
運営しているクリエイター

記事一覧

ナンバ歩きが廃れた理由と西欧型近代社会

ナンバ歩きベテラン登山家やプロの登山ガイドの歩き方を観察すると、腕を組んでいたり、腰に手…

悠
5か月前
42

脱プロイセンモデル:「教」でなく「道」による教育のあるべき姿

私は子供の頃からずっと教室という閉鎖空間に閉じ込められることが耐えられなかった。物理的に…

悠
6か月前
14

ビル・ゲイツ陰謀論を盲信する人へ

「ビル・ゲイツの陰謀論」は都市伝説やオカルトが好きな人は一度は聞いたことがあると思う。ネ…

悠
6か月前
14

宮崎駿監督が「君たちはどう生きるか」で伝えようとした事〜スタジオジブリという社会…

映画を観て一晩たって色々考えるうちに、改めて文章に書き起こしたいと思い、せっかくなのでそ…

悠
10か月前
34

共産主義と資本主義と天皇制:理想の人間社会とは何か

前回の話の続きになります。 気が付いた人もいると思いますが、これは人類が一度通ってきた道…

悠
10か月前
16

真の探求者はプロではなくアマチュアに属する

芸能山城組というパフォーマンス集団をご存知でしょうか。その名前は知らなくても、世界的に有…

悠
10か月前
16

構造主義とカタカムナの思想の類似性、そしてこの世の構造を伝える言語としての数理モデルとプログラミング教育の重要性

人が日常会話や普段の仕事で言葉を使ってコミュニケーションをとることになんら問題はありません。それは人間社会がもともと構造化されているから、言葉はそのままの意味として相手に理解され通用するためです。 我々が使うどんな言葉も先人によってある程度定型化されていて、自分が考えて発したと思っている言葉も基本的には先人が長年使ってきた定型構造をなぞっているだけであり、相手側もその構造についての知識があるからこそ相手に言っている事が伝わります。 ところが真理の探求のように、俯瞰構造がそも

オキシトシンによる仲間意識が生む敵対意識

18日にNHKで放送された「ヒューマンエイジ 人間の時代 第2集 戦争 なぜ殺し合うのか」録画して…

悠
10か月前
11

数学嫌いになる前に知っておきたい事

数学の「関数」。この言葉を聞いただけで頭が痛くなるという人も多いみたいですね。頭が痛くな…

悠
11か月前
13

私が神社巡りをはじめた理由④六芒星ライン

旅から帰宅後、石巻山で見た六芒星と串呂学なるものがとても気になり、寝る間も惜しんで地図と…

悠
1年前
35

私が神社巡りをはじめた理由③縄文時代と串呂学

今井さんの本職は建築の設計士。縄文時代の人々の暮らしにも造詣が深く、建築の専門家の観点か…

悠
1年前
30

私が神社巡りをはじめた理由②石巻山の六芒星

石巻山をwolf toneの聖地と勝手に決めた私は、石巻山についてネットで調べ、とても驚きました…

悠
1年前
43

私が神社巡りをはじめた理由①発達障害と狼の聖地

私が個人的にライフワークとしている古代史の探求は、不思議な縁でつながった神社巡りからはじ…

悠
1年前
67

日本経済の停滞は大和魂復活の狼煙か

日本経済は30年前から停滞している。政治が悪いとかグローバル経済がどうとか、労働力の搾取とか少子高齢化とか、原因を求め始めればきりがない。 でもそれって、あくまで目に見える表面的な部分の話であって、根本的な要因ではない気がする。 日本人は1995年の阪神大震災以降、それ以上の物質的な豊かさを望まなくなった事が一番大きいんじゃないかな。 これは可視化や定量化ができない事なので、気が付きにくいだけ。この大きな魂のうねりは2011年の東日本大震災、そして2020年のコロナによって