見出し画像

【辰年にピッタリな運気上昇の神社】鹿島神宮

2024年、明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します☆

年賀状

今回は、辰年にぴったりな神社をご紹介します。

会社員時代、茨城県東部出張にあわせて、よく鹿島神宮に参拝していました。

鹿島神宮は常陸国一ノ宮で、日本の東端付近にある海岸そばの神社です。

東京駅(八重洲南口)から20分おきに、鹿島神宮へのバスが出ています。バスの乗車時間は2時間位ほど。

東は太陽の昇る方角ですから、いちはやく日の出を迎える神社でもあります。

太陽が昇るのだから、運気上昇にぴったり。新春、旅立ち、スタートなどの形容がふさわしい神社です。

まさに辰年(たつどし)の「立つ、発つ」ですよね

鹿島神宮参拝したら、見逃しがちだけど、参拝したい場所が、沼尾神社・坂戸神社の遙拝所です。

かなりのパワースポットです。なにせ、『常陸国風土記」によると、今の鹿島神宮と、坂戸神社、沼尾神社の3カ所を合わせて「香島大神」(今の鹿島大神)だったからです。

香島大神=鹿島大神といえば

日本神話で活躍した
武甕槌神(タケミカヅチノカミ)

香取神宮の神様・経津主神(フツヌシノカミ)と並ぶ日本武道の神様です。

格闘最強のツートップですよ。

ただ実際の沼尾神社・坂戸神社はアクセスの不便な場所にあります。車や自転車があれば、まだ行きやすいですが、徒歩だと少々きつい。鹿島神宮からの散歩コースもあるので、絶対無理とまでは言いませんが。

幸いなことに鹿島神宮境内に、沼尾神社・坂戸神社の遥拝所があります。楼門の手前にありますので、本殿に参拝する前にお立ち寄りください。

多くの方は遙拝所を素通りして楼門をくぐってしまうので、「ちょっと待って! ここにもお社ありますよ!」と声をかけたくなります(余計なお世話)。

拝殿です。通常なら拝殿の参拝が一番の目的地ですが、鹿島神宮の有名スポットはさらに奥にあり、本番はこれからです。

私が鹿島神宮にひとり参拝する時は、雨のことも何回かあり、今回の写真はみな雨模様です。

拝殿を参拝した後は、奥宮へ向かいます。ここからが本番。鹿島の神様がお出迎えです。いらっしゃるのわかります?

ここの参道は特に好きというか、感動します。帰りの道はこんなです。太陽を拝むのは、やはり鹿島さんっぽさが出ますよね。

奥宮から楼門へ向かう帰りの参道

参道をずっと奥に進むと、奥宮に到着。

ここはいいですね。「鹿島に来た」って感じがします。徳川家康公の奉納です。関ヶ原の戦いに勝ったお礼だとか。

鹿島神宮といえば、あと忘れてはならない有名な場所が2つあります。

要石と御手洗池です。

さぁまずどちらに行きましょう!?まずは要石に向かってみましょう。決まりとはではないのでお好きな方へどうぞ!

要石へ向かう道の雨水の流れる跡が、まるで龍か蛇のようです。

で、有名な要石なのですが、下の写真のように鳥居と柵に囲まれています。 

その囲いの中に、石というかちょっと出っ張った部分があります。

これが要石。

私は最初、もっとでかい岩や石を想像していたので、「あれ、これが本当に要石なの?」と戸惑いました。地震を抑える伝説の石ですから、もっと威圧感のあるものをイメージしていたのです。

ただ、見えない霊的エネルギーという観点でいうと、ここはすごくパワーを感じた場所でした。要石の周囲で手を下に向けると、大きなエネルギーが下から盛り上がってくるのを感じました。

ずっしりとしたグラウンディング(地に足つく)のパワーと、上にせりあがっていくパワーです。

最後に御手洗池です。

御手洗池のある所には、お茶屋があります。

ここでよく昼食をとったり休憩したりします。御手洗池の水を使ったお料理や飲み物、コーヒーはなかなか美味ですよ。私はみたらし団子や、おそばをよくいただいています。

最後に余談ですが、仕事で訪れた茨城県東部の各所では、打ち合わせ中に、スピリットの存在を強く感じました。仕事で出会った方々が、地元の歴史や祭りについて語り出すと、エネルギーが下りてきて。「お、土地神様かな?来てる来てる~」と、私の意識も別の所に半分行ってました^^; 

どうもこの辺りは、土地のエネルギーが強いというか高いですね。

神々の土地といっても良いのかもしれません。こういうエネルギーの強い所は関東では少ない。人里の中ではこの辺りしか無いのではと思うほどです。

この辺りに住んでいると、宗教的な、あるいはスピリチュアルなトレーニングを積んでいるとかいないとか関係無く、神様(と名付けられてきたスピリット)とまちが共存しているように思いました。個人の主観です^^

講談社の現代ビジネスに、初詣の拙稿が掲載されました!よろしければご笑覧ください。

「経営の神様」ゆかりの神社仏閣も…初詣におすすめ「ビジネスにご利益がある神社仏閣」10選

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?