見出し画像

2023年11月6日に購入したレコード

簡単に

ハードオフ富山掛尾店

本日レコードを購入した店は、ハードオフ富山掛尾店
比較的美品のレコードも展示・販売されています。
竹内まりやさんのヴァラエティやYMOの限定版がいいお値段で飾られてたのが印象に残りました。

山下達郎が作曲・ギター演奏した「プラスチック・ラブ」で有名な名盤!

ジャンクをあさる

高そうなレコードや、傷なしでちゃんと再生できることが保証されているレコードはその分高いです。(安くても1000円、有名どころだと2700円~4500円)
しっかりとビニールで一枚いちまい保護されています。

その点ジャンクはとにかく安い!全部110円で統一されていて計算もしやすい
ジャケットや説明書が破けてたり、よくわからないオレンジのシミがあるのもジャンクらしいご愛敬!
(ただし再生保障なし、傷やホコリまみれかもしれない)

今回はそんなジャンクに絞ってレコードをあさってみました。

30分かけて
ジャケ買いレコード、
知ってる曲が入ったレコード、
謎すぎて逆に聞いてみたいレコードなど
合計22枚購入しました。(計2,420円税込み、paypay使えたよ!)

購入したレコード(ジャケ写真)

知ってる曲・アーティストから

ポールモーリア

「オリーブの首飾り」「恋はみずいろ」「涙のトッカータ」・・・
子どもの頃にあなたの曲にあえてよかったです

ロシア民謡

トラック5「なぜ生きて悩むのか」。タイトルからすでに重い&暗い!
・・・さすがドエトフスキーを生んだ国の民謡集だぁ

銀河鉄道999

実写版ベルサイユのばら

宝塚版はなんとなく知ってたけど海外版もあったんですね。

ゴールデンテレビまんが大行進8 みんなで大変身

ジャケボロボロですがなぜか惹かれました

BOOM BOOM PARA PARA

スーパーユーロビートの名曲!偶然発見して嬉しい!

ヴィレッジ・ピープル (ゴー・ウエスト、イン・ザ・ネイヴィー)

ダンレボやってた人やきれぼし脳の方にはおなじみ

2 unlimited FACES

90~00年代に大ヒットしたテクノユニット2アンリミのFACESシングル盤

ジャケ写買い

NATIVE SON

気持ちよさそう

Man of La Manch

「ラ・マンチャの男」、KOUSHIR・・・松本幸四郎さんの舞台で有名になりましたね。

TIDY GIRLS EP

00年代のハードハウス曲を作ってたグループみたいです。
シンプルなアイコンで逆に惹かれました。


MOTOWN

ジャケにでっかくモータウンって書かれてたらどんな曲か気になるじゃないですか。

謎レコード

シンプルだったり、どんなジャンルの曲か想像しにくいジャケットだったりするレコードを怖いもの見たさで購入しました。


特徴的なフォントで「alien trax」とあります。
「ハード・ビート」がなんとなく気になったので。
ホットポテトレコーズ


ブロックパーティーだからUKのクラブミュージックかな?


ビッグビート
都会のビル群のイラストに惹かれました。
nukleuz こちらはハードビート。
STEVE THOMAS, KNUCKLEHEADZ
London Fiesta。
右上の泣いている男の子のマークが気になったので購入。

謎レコードがやっぱり多いですね。
世の中知らない曲ばっかりですからね。

おわりに

22枚もあるのでゆっくりとしか消化できませんが、
一枚ずつ調べながら聴いていきたいです。

機会があればハードオフ天正寺店やディスクビーツにも行ってみたい。
あと高めなレコードも(財力に余裕が出てくれたら)買いたいです。

おわり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?