資格ゲッターズ:インタビューサークル、サークルインタビュー vol.12

人物研究会のサークル横断インタビュー。今回は資格ゲッターズさんを特集します。「なんか資格の勉強って難しいんでしょ?」って。はい、そこの君!資格のリアルを知らないな?

談○資格ゲッターズ 幹事長 児嶋さん
          会計  横山さん
取材○人物研究会(楠城、篠崎)
構成○人物研究会(楠城)

「資格ゲッターズ」を名乗る以上は……!

──資格ゲッターズさんはサークルで集まって資格の勉強をするのですか?
児嶋 普段は部室を火、木曜で開けていて。そこに資格の本がたくさんあるので勉強したり意見交換したりしてます。それぞれに取りたい資格があるので、みんな一緒に同じ資格を勉強することは少ないですね。
──勉強は個人戦でもあると思うのですが、サークルだからできる団体戦ならではの強みはなんでしょうか?
横山 「私はこの時期にこんな資格を取ったよ」とか「これからあの資格を取るよ!」みたいに会員同士で話していると新しく知った資格を自分も受けようと思えたり、勉強のモチベーションが上がったりします。
──私は「資格ゲッターズ」を初めて知ったときに「ゲッターズ飯田」さんが浮かびました。
児嶋 占いの資格も探せばあると思います……。資格を探すときは、みんながそれぞれ自分の興味と関心で調べていきます。占いの資格もあると思うんですけど、これまでサークルで取った人は聞かないですね。
──話を戻して頂きありがとうございます。資格ゲッターズさんはサークルの特徴も資格に関することが多いのでしょうか?
児嶋 「TOEIC」や「簿記」などの真面目な資格は大学生なら誰でも目指すかなって思うんです。でも資格ゲッターズはあんまり一人では取らないかなって資格をみんなで取りにいくことがあって。それが一つの特徴なのかなって思います。例えば、夏には「バーベキュー検定」、6月の合宿では「忍者検定」、冬の合宿ではスキーやスノボの検定を取りに行きました。みんなで一緒に楽しみつつ、「資格ゲッターズ」を名乗っている以上は、なにか一つは検定を取ろうというコンセプトがありますね。
──確かに一人で「バーベキュー検定」を取りに行くと悲しくなりますね……。
横山 いや、あの、そもそも「バーベキュー検定」はすごい大規模な感じなので一人で受けに行く検定じゃないんです……。団体だからこそ受けられるんですね。合宿ではそういったものを選んでいます。
──「忍者検定」は伊賀と甲賀、どちらの流派なんですか?
児嶋 甲賀です。あと発音は「こうが」ではなく「こうか」です。
──お二人は「忍者検定」を取得していますか?
児嶋 私は二年前に「初級」を取っています。「忍者検定」は「初級」、「中級」、「上級」に分かれているんですよ。あと「中級」、「上級」は合格率が低いですね。合格を目指すとなったら結構勉強しないと取れないです。
横山 私は「秘書検定」の試験と日程が重なっていたのでチャレンジできてないんですよね。
──「秘書」か「忍者」か。難しい選択ですね。

「気分転換としてTOEIC受けます」

資格試験と大学の試験の時期が重なる場合にはどうされていますか?
横山 私の場合ですと、1月末は大学のテストと「TOEIC」の試験が被ってしまうことが多くて。でもよっぽどテスト勉強が大変でなければ、気分転換として「TOEIC」を受けるようにしてますね。
──試験勉強の気分転換に勉強するなんて……。「TOEIC」のように就職に直結する資格もありますよね。資格ゲッターズさんに多いのは就職を意識した人ですか?それとも知識欲、勉強欲が強い人ですか?
児嶋 最初は私も就職を意識した真面目な人が多いのかなって思って入ったんです。確かに「簿記」とか「TOEIC」とかをみんな目指しているんですけど、資格ゲッターズにいるのはマイナーな面白い資格を取ったり、検定で自分の知識を深めたり、あとはただ単純に集めたいからって取ったりする人たちなんです。「簿記」とかも取りながら面白い資格を目指している人が多いのかな。サークル員がガリガリ勉強漬けで楽しいことはしないなんてことはないですね。部室では普通にお話したりゲームをしたり。
──横山さんはどういった理由で入られました?
横山 第一印象から言ってしまうと「資格ゲッターズ」って名前に惹かれたんです。年会費が500円だけでよくて、兼サーしてる人も多くて。入ってみたら先輩が趣味の資格を取っていて。私も趣味を検定で深めようと思ってやっています。
──会費はどの程度かかるのでしょうか?
横山 年会費500円だけです。入会時に払って一年間そのままって感じですね。合宿の余興やクリスマスパーティー、定期的にちょこちょこイベントを開くときの材料費に使いますね。
児嶋 あとは部室に置く参考書の費用にも使いますね。
──資格の受験料はどうされていますか?
横山 自分が受けたい資格は自分で払います。あとは無料で受けられる「モニター受験」が定期的にありますね。これは「資格検定協会」さんから誘って頂いていて。団体で受けた後に主催者の方との座談会に参加することで、無料で受けれる検定があるんです。
──お二人は昨年はどれくらいの検定料を払っていますか?
横山 私の場合は「TOEIC」が高めなので。それを3回受けて20,000円近くいっちゃう。多めに見積もって40,000円くらいです。
児嶋 合宿で取った「バーベキュー検定」と「スキー検定」で15,000円とか。去年はそれ以外に「ファイナンシャルプランナー3級」と「お好み焼き検定」で10,000円くらいかな。「秘書検定」はモニター検定で受けました。
横山 受けたい資格が「モニター受験」できるって言われたら受けない手はないので。資格ゲッターズでは検定料を抑えられるのは間違いないですね。

ドキドキ!合格発表

──伝説の資格ゲッターといえばどのような方がいらっしゃいましたか?
横山 興味ある検定を片っ端から集めた先輩はリクルートさんの記事になってました。
──悪名高い資格はありますか?
児嶋 「宅建」は難しくて有名ですよ。年に一回しか試験がなくて。でも資格ゲッターズには最近3年は毎年合格者がいるんですけど。
横山 すごく大変そうだったよね。
──難しい資格の合格発表の時、サークルの雰囲気はどんな感じですか?会員の中で合否が分かれることもありますよね。
児嶋 みんな正直に教え合います!団体受験もありますし。サークルの中に壁はないですね。「二次試験?頑張ってね!」みたいな。
──我々の心が汚かったです。

Twitterは要チェック

──入会希望の連絡は届いていますか?
児嶋 Twitterをメインにサークルの情報を発信しているんです。そこにDMしてきてくれた新入生が30人くらいLINEグループに入ってますね。
──資格ゲッターズさんが「こんな人に来てほしい」、「こういう人材はゲッターズ向きだな」と思うポイントはどこですか?
横山 まず「この資格が取りたいんです」って入会してくる真面目な子もいます。モチベーションがある子にはこのサークルはすごく便利で使いやすいですね。全部無料で借りられる参考書が部室にそろっていたり、先輩から資格の話を聞けたりするのがいいかなと思います。あとは単純に「楽しそうだから」とか、「アットホームな雰囲気だから」とか。がっつり資格って感じじゃなくても「楽しいことがしたい」って思って入ってくれたらなとも思います。
児嶋 試しにどんな活動をしてるのか知りたい人は、とりあえずは新歓LINEグループに入っても大丈夫です。オンラインでも何か楽しいことや普段のサークルの様子を発信していきたいです。興味があったらTwitterにDMください!サークルの説明会もオンラインなら聞きやすいし、どこでも聞けるし。説明会の資料はあとでTwitterに載せようかなと思っています。
──新型ウィルスの影響で資格や検定の試験がおこなわれない状況もあると思います。現時点での活動方針はどうなっていますか?
横山 うちの広報の子がTwitterで手軽に受けれる検定を紹介しています。
児嶋 いろいろな資格の情報を集める時間がある時期だと思うので、試験は先にはなってしまうかもしれないんですけど、資格の勉強をコツコツ進めてもらえればなと思います。

私と資格

──自身にとっての「資格」とは?
横山 私は「TOEIC」など真面目なものから、自分の興味関心で「秘書検定」、「英検」、「パンシェルジュ」というパンの検定とかまでいろいろ受けてきました。「秘書検定」では社会人としてのマナーを多く学べて。学生という時間のあるときにそういうことを学ぶのはすごく有意義で、アルバイトや就職してからも資格ゲッターズでの経験は使えると思っています。その一方で、「パンシェルジュ」みたいに自分の趣味の資格を勉強するのは楽しく知らなかったを知れるので、自分の幅を広げてくれています。もちろん就職の際にエントリーシートに書けて便利なのもあります。それよりも自分の視野を広げてくれているのが私にとっての資格の勉強なんです。
児嶋 私は資格試験のスケジュールを自分で調べるうちに、「これいいな」、「再来月はこれはある」ってどんどん面白くなってきて。そこから小まめにいろいろ資格を取ってきました。現在ではそれが自分の学生生活の「軸」になったなと思います。
──資格ゲッターズさんのモットー、「座右の銘」をお聞かせください。
児嶋 私たちのサークルのコンセプトは「履歴書に書ききれないほどの資格を!」です。
──ありがとうございました。

取材:2020年4月30日
Zoom使用

人研編集後記

「学生時代に資格を取ろう」と思った人はきっと多い。でもそこで「楽しくやろう」と思ったかどうか。これは合否にも影響しそうだ。あと後日調べたら占いの資格も存在していた。

☆資格ゲッターズ☆

Twitter:資格ゲッターズ@License_Getters
Blog:資格ゲッターズのブログ

★人物研究会★

「会いたい人に会いに行こう」をモットーとする1965年創立のインタビューサークル。早稲田祭などでは講演会の企画運営も行う。無資格・未経験可。新会員募集中。

Twitter:早稲田大学人物研究会@jinken_2017
公式HP:人物研究会公式ウェブサイト