マガジンのカバー画像

根源を問う~哲学のススメ

54
哲学書のレビュー集です。自身、専門家ではないので、比較的読みやすい本の紹介や、読みにくいものであっても非専門家の言葉で噛み砕いていきます
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

同一律に抗う

同一律。 古くはアリストテレスによって普遍的に妥当する論理的な思考原則として定式化されたもので、 〈A = A〉 と表現される。AはAと異なるものではない。 これはより厳密には、矛盾律と排中律として示された2原則から導出される。 前段の(無)矛盾律は「Aは非Aと両立しない」といい、後段の排中律は「Aと非Aには中間が無い」という。すると、「Aは非Aではなく、中間のものでもないゆえにAと等しい」という3つ目の原則が出てくる。 矛盾律の引用箇所の言葉づかいを見るとわかる