「ハッピーな朝の世界の住人に戻りたい」傾向と対策を練ります。

「アレクサ、うるさい」

彼に意思があれば「おめーが起こせって言ったんだろうが!」と、ブチギレられ案件まったなしの午前4:55。

「出したボンドはすぐにくっつけるなよ。半透明になるまでまってからつけろ。そうすると剥がれにくくなる」

木材で貯金箱をつくる小学4年生のぼくに父がいったひとこと。展示した貯金箱は、中学校になっても部屋で現役生活をおくれるほどに頑丈に作られた。

あまりに開かない上のまぶたと下のまぶたに、半透明のボンドがくっついているのではないかと右手の人差し指でこすってみる。

・・・大丈夫だ。大丈夫じゃないけど大丈夫だ。

築45年のマンションは、リノベーションされて綺麗になったとはいえ、信じられないほどの寒さで、Amazonのブラックフライデーで購入したオイルヒーターは、MAXで動かしているのに「あれ?木工用ボンドでつくったっけ?」と疑うレベルで機能していない。

電気毛布でぽかぽかの足元、ふわっふわのコアラマットレス、全身を包み込んでくれるどこのどなたの羽かわからない羽毛布団。

アレクサごめん。せっかく起こしてくれた君には悪いんだけど、これは起きれないよ。このまま半透明になって夢の中に戻る僕を、どうか許してほしい。

今度とっておきの電池買ってきてあげるから。

ーーー ✂︎ ーーー

というわけで、新年明けてからというもの、まったく起きれなくなってしまいました。

出勤ぎりぎりに起床してわかりやすくバタバタと音を立てながら電車で会社へ向かう日々なんです。

そんな日があってもいいよね、なんて思う日が続いて、もう19日。「そんな日」からクレームが入るほどおんぶにだっこです。

そろそろ早起きサイクルを戻したい。

というのも、ぼくにとっての朝の時間というのは、自分と向き合うためにすごく大事な時間になっていたので。

あたま空っぽにして散歩して、風の気持ちよさを感じたり、ほんのりとオレンっぽく色づく朝空の写真を撮ったり、ラジオ体操するおじいちゃんおばあちゃんをぼけーっと眺めたり。

所属している朝活コミュニティーの人たちと交わす会話や笑顔から、たくさんのエネルギーをもらっていたりもしました。

幸せにつながるものがたくさんある朝の世界が大好きだったのに、ずいぶん遠ざかってしまった。

今回はしあわせな朝の時間を取り戻すべく、傾向と対策を練るためにスターバックスに来ました。

いきます。

ーーー ✂︎ ーーー

23時には布団に入れるようにリスケジュールする

早起きは早く寝ることから始まります。

22時までには布団に入っていた2022年。年末年始でリズムが崩れて、ここ最近の就寝時間はおおよそ0時前後です。

これでは起きれるものも起きれなくなって当たり前。

で、なんでこれだけ寝るのが遅くなっているのかというと、仕事終わりにスタバで過ごす時間が好きすぎて、ついうっかり21時くらいまでなんだかんだしちゃうんですよ。

勉強頑張ってる学生さんとか、PC開いてなんかプログラムみたいなの打ち込んでるサラリーマン的な人とか、楽しそうに会話しているレディースアンドジェントルメン。

んでもって、店員さんの接客レベルはいつもはなまる満点。

ぼくも影響受けてがんばれたりするし、幸そうな顔の人ばかりなので、なんかハッピーになれるんですよね。

つい長いしちゃう。

さらに、今年は友人と富士五湖118km ウルトラマラソンというのにチャレンジする予定で、帰宅後ほとんど毎日走っていまして、走り終わった頃にはもう23時すぎています。

今のままの生活だと、22時に布団に入るなんて土台無理な話で、この生活スタイルから修正した方が良さそうです。

こういう時は逆算が効果的だよ、的なことをどこかのえらいビジネスマンが言っていました。

というので、どんなに遅くても23時には布団に入ると決めます。

ランニングしているのが1時間ほどで、風呂入ったり歯磨いたりするのも合わせて1時間30分ほど見込むと、21時30分には帰宅する必要がある。

となると、通勤時間を考えて仕事後のスタバは20時30分くらいまでには切り上げた方がよさそう。

もし仕事が遅くなっちゃった日はスタバを諦めます。くぅ。

ーーー ✂︎ ーーー

19時以降はバイバイ食べ物。

さらに、晩御飯も重要です。

読んだ本や自分自身の経験から、寝る前に食べると睡眠の質がかなり下がっちゃいます。

睡眠の質はなるべく高い方がよくて、お腹が空いている状態で眠るとぐっすり眠れて目覚めも良くなる。

というので、晩ご飯はほとんど食べてなかったんですが、ここ最近はなぜかお腹が空きすぎて、寝る前にすごい食べてしまうことも増えてました。

結果、睡眠の質が下がり、朝起きられなくなるという悪循環。

「俺は晩御飯は食べねぇ」という鋼の意志を持っていてたら良かったんですが、そういうのまったくなくて、隙さえあれば自分を甘やかしたくなるので、

仕事が終わったタイミングでコンビニでおにぎり買って食べる、さらに走った後はプロテインを飲むことで、なるべく胃を空っぽの状態にして布団に入ることにします。

ほんとかどうか知らないですが、果物とナッツは消化が早いとかで食べても問題ないらしいんで、この2つは常備しておこうっと。

お酒大好きなんですが、こいつは睡眠の質をすべて破壊していくので、早起きが習慣づくまでしばらくお預けですね。待っててハイボール。

ーーー ✂︎ ーーー

というわけで

スケジュールと、晩御飯だけ見直せたら、かなり現実的に早起きしやすくなるはずです。

あとは4時には暖房をフルマックスでつけておく、朝はなんでも好きなことをしていい、的なルールを追加しておけば完璧ですね。

なんか最後雑になっちゃっていますが、もう今20:46なんです。一刻も早く帰らねば明日の朝も半透明で夢のなかから抜け出せなくなっちゃうので、そろそろスタバを後にします。

というわけで今日はスタバを後にして、帰って Saucy Dog 聴きながら走りに行ってきます。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?