見出し画像

ネット銀行 業界分析 -ジャパンネット銀行(PayPay銀行)-


こんにちは。お金のマーケットプレイス"お金の健康診断"を提供する株式会社400Fで代表をしている中村仁です。

継続して行っている業界分析ですが、今回のシリーズはネット銀行になります。これまで主要5社の比較、そして個別企業として住信SBIネット銀行、楽天銀行を分析してきました。今回はジャパンネット銀行になります。

今回取り上げるジャパンネット銀行ですが、2019年10月1日にヤフー株式会社が体制変更になったことで、Zホールディングスグループの一員になっております。そして爆発的にユーザーを伸ばしているPayPayとの連携などにより新たな成長ステージに入っています。この成長は非常に注目できる内容かと思います。

こちらのnoteは有料(500円/本、マガジンは1000円/月)です。有料noteは月間4本くらい書いているのでマガジンにしていただくとお得です。こちらのnoteをご購入いただくと以下のようなことがご覧いただけます。

1. ジャパンネット銀行の事業概要とPayPayとの連携
2. ジャパンネット銀行の主要KPIとPayPayの影響
3. ジャパンネット銀行の業績推移

1. ジャパンネット銀行の事業概要

ジャパンネット銀行は2000年に日本初のインターネット専業銀行として営業開始しており開業20年を迎える老舗ネット銀行です。その成長はYahoo!の成長と歩みを一緒にしており、2001年にはYahoo!オークションと提携開始したり、2018年にはPayPayとの決済提携開始などを行ってきました。

ここから先は

2,069字 / 15画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?