マガジンのカバー画像

家しごとにまつわる話

144
日々のささいな家しごとにたずさわるなかでふと思ったこと考えたことを書きつらねています。元気がでて明日へとつなげていけるようにしたいです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

マイペースで無理をしないで電動草刈り機をつかう:これから梅雨にむかう作業のようす

はじめに これからまもなくで梅雨にむかう。ことしはいまのところこの地域に激しい雨はない。ここ3年で自宅からの避難を5回。これだけはつづいてほしくない。環境がかわりつつあるのはどうもたしからしい。 それとはおかまいなく草木はしげる。庭や畑のあぜの雑草とわたしのいたちごっこはず~っとつづいている。そこから見えてきたなんともひんしゅくをかいそうなやり方。 きょうはそんな話。 雨の合間を見ながら この1か月あまり数日おきに雨が降る。種まき時期なのでそれ自体は問題ない。ただし気温

気温の乱高下にからだのほうがついていけないのを自覚してようすをみていろいろ休養のてだてと栄養をおぎなってみる

はじめに 「春眠暁を覚えず」のはずだった。このところつづいていた夏日をまじえるほどの気温の上昇にようやく慣れつつあるなあと水曜日のあかるいへやのめざめのたびに思っていた。 水曜日が休日なので朝はゆっくりねていられる、はずだった。ところが急転直下気温がさがる。冬のおとずれを知らせるかのような北よりの風とともにさむさが舞いもどる。ふたたびさむさで暁まえに目がさめてしまう。きのうの夕方などは学習サポートの教室に暖房をいれるほど。 からだがついてこない。自重しつつうごかないとつか

農業をやっていたころはつねに天候を気にしていたことをいまになって知る

はじめに しばしば出会うヒトと出会うとまずは天気を話題に。くわえてわたしの場合、起きて寝るまでいつもそらのようすを意識していると気づいた。 この習慣、農業をやりはじめた10年ほどまえから身についたようだ。はたしてそれ以前どうしていたか。ふいにヒトに出会うととたんに「きょうは・・・。」と無意識に口をついてでるほど。 きょうはそんな話。 そらを見あげる 種子のじかまきの時期。ちょうどこのころはよくしたもので数日おきに雨が降る。それを見こしてそれまでに土をたがやし、酸度の調整

家族の草のむしりかたからズボラぐあいをくらべてみると

はじめに  ことしもまたこの季節がやってきた。そう、草とり。庭の大部分を土としたばっかりに、これが秋のなかごろまでつづく。家族のむしりかたをかんさつするとその特徴が表われてくる。 きょうはそんな話。 先々代から  わたしの先祖は4代まえまですくなくともおなじ集落で農業に従事していた。そこまではわかる。先日、ひいじいさんの生家の末えいの方とおはなしする。分家のわたしのじいさんからすると本家にあたる。それ以前の先祖はどこからきたのかたずねてみた。 すると「わからない。」

たまりにたまったリサイクルにまわすしかない紙類をecomoへもっていく日々

はじめに  自宅を中心に紙類がたまってきた。 ズボラなわたしにとってごみステーションにもっていくのはなかなかやっかい。そこでフレックスタイムの通勤の途中でecomoのある店に立ち寄る。紙1kgで1ポイント。わずかなようだが意外とあっさりたまり、その店の買い物どきにつかう。いらない紙が晩ごはんの魚に代わる。 きょうはそんな話。 ごくふつうの作業  紙をリサイクルするのはごくふつうのこと。一般の仕分けの「もえるごみ」にきれいな紙やテキスト類をださない。なぜならズボラだか

農業の販売にまつわるさまざまな改良したいところをお客さん目線でかんがえてみる

はじめに  4年前まで農業で生産と販売を兼業で経験。そして昨今の状況下で断念。やさいを買う立場にもどり、店でならぶ商品をみつつ変わっていない部分をよくしたい、改良できないかとかんがえる。 きょうはそんな話。 昨今の状況で  しばらくやさいをつくり、販売所などに搬入していた。年々、生産量と販売額があがってきてそれなりの収入に。6年目で主業を追いこし第二種兼業農家の立場に。当時をふりかえる。「お客様の視点でやさいをつくり、そして販売すること。」これを口では言っても実行する

いそがしい朝にアジアっぽい風味のスープをズボラしてつくるには

はじめに  平日に隔日で研究パートとしてはたらいている。朝5時頃に起きて朝食と昼のふたりぶんの弁当のじゅんび。かかせないのがスープ。このところ時間をかけずにつくれるアジア風のものにはまっている。わりと風味がきまってきたのでレシピをメモ代わりに。 きょうはそんな話。 新年度を迎えて  はやいものでことしも100日すぎた。じつにいさぎよく日時が過ぎていく。それもそのはず兼業の身。あたまのきりかえが追いつかない。あれっ、きょうは何曜日だったかなとか、あっそうか、あすは祭日だ