見出し画像

メドオンライン薬局検索サイトをリリースしました。

検索画面

オンライン診療をご存じでしょうか?

すでにご存じの方もこれから利用する方も、薬の処方を行うために、

お近くの薬局はどこですか?

って場面に遭遇すると思います。そんな時に使えるサイトが、

メドオンライン薬局検索サイト

です。

電話や情報通信機器を用いた診療に携わる医療機関が院外処方をする際に役に立つ、書き換えによって正確性を担保した、主にB to B 用の薬局検索サイトとしてうたっていますが、電話や情報通信機器を用いた診療を実践している医療機関が院外処方をする際、電子処方箋が実用化がまだまだされておらず、一部はメール、そして大多数はFAXを利用しています。

しかし、FAX番号を掲載している薬局検索サイトはごく一部であり、薬局の連絡先照会に医療機関の人件費と時間コストを割かざるを得ないのが現状です。

そこで、FAX番号を多く載せた当サイトが、1日に数多くの患者を診療しなければならない小児科や内科等のクリニックのコスト削減に少しでも役に立てばと考え、この検索システムを構築しました。

余計な情報を一切排除し、必要最低限しか載せていないシンプルなサイトです。

薬局は全国に6万弱あり、実はコンビニより多いです。今後この数は減少していくかもしれませんが、4月の事務連絡によってオンライン診療を導入したクリニックの処方先としてまだまだ活路はあるかと思っています。

石原さとみさん主演のドラマがちょうど薬剤師さんをテーマにしたドラマとなっていて、CMでも沢山の薬局が登場していましたが、本リリースはタイミングを合わせたわけではなく、本来5月にはリリースしたかったんですが、遅くなってしまいました。

この後、オンライン診療を行っているクリニックが検索できるサイトも8月上旬までにリリース予定となっています。こちらは厚労省のデータを元にしていますが、PDFにかなり誤りがあり、情報の見直しに時間を要してしまっています。

オンライン診療は、遠方の専門医に受診しているけど、コロナの影響で行けなかったり、何度も足を運ぶケースにおいても非常に有益な診療手段だと思っています。もちろん向き不向きはあり、全部がオンラインでカバーできるわけではありませんが、新しい手段として取り入れることで、オンラインによるメリットを生かし、トータルで医療費削減にもつながると考えられています。

医療界でも賛否あるオンライン診療ですが、COVID-19による移動のリスクは今まで以上に過敏になっているのが現状かと思います。今後もこの分野に取り組むべく、会社でもオンライン診療導入支援パッケージを作りました。

もしご興味ある方は、メドオンライン薬局検索サイトのお問い合わせフォームよりお申し込みください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?