見出し画像

女性ADHDの12個の症状【片付けれない・遅刻・忘れ物】

ADHD(注意欠陥多動性障害)には、落ち着きがない・貧乏ゆすり・衝動買い・思ったことをすぐ口に出してしまうという多動性・衝動性の症状があります。

ただ男性のADHDと違って、女性は多動性・衝動性が目立たないことが多いです。その代わりに不注意が目立つことが多いんですよね(汗)


女性のADHDの12個の特徴

・ケアレスミスが多い
・気が散りやすい
・忘れもの、物をなくすことが多い
・期日や納期を守れない
・遅刻が多い
・時間管理が苦手
・仕事や家事を順序立てて行えない
・片付けが苦手
・遅刻が多い
・時間管理が苦手
・順序立てて行えない
・片付けが苦手

女性のADHDは、上に書いたような不注意の症状が目立ちます。これを不注意優勢型(ADD)と呼ぶこともあります。

男性と違って、女性は多動性・衝動性の症状や特徴が少ないため問題行動をおこすことが少なく、子供のころ親や先生に見逃されがち。

勉強もできて、素直な子が多いため、ADHDであると気付かれないことが多いです。

大人になって社会人・主婦になった時につまづき、精神的に病んでしまうケースが多いですね。二次障害にうつ病・統合失調症・不安障害などがあります。


断捨離ブームだけど片付けれない

いま断捨離ブームになっており、近藤麻理恵(こんまり)人生がときめく片づけの魔法が有名です。

ADHDの人はモノが多いと気が散るため、部屋を片付けた方が良いのですが、いざ片付けようと思ってもできない人が多いです。

うちの妻はADHDなんですが、物をどこでも置くため、片付けてもドンドンと物が溜まっていくんですよね(汗)

片付けが苦手なら、自分でやるのではなくて、人にやってもらった方が良いかもしれませんね(・_・;)

発達障害のジンのYouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/c/JinASD3?sub_confirmation=1

発達障害系Vtuberとして動画配信してます。よかったら見てもらえると嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?