Aboy Yo-Yo Session、開催します

本当は流行りの喋る動画を撮ろうと思いましたが撮影環境が整わず断念...。久々のnoteです。齋藤仁です。

先程告知した通り、この度僕主催の「Aboy Yo-Yo Session(エーボーイヨーヨーセッション)」というフリースタイルコンテストを開催させていただくこととなりました!(以下AYYSとします)

AYYSとは【A-POP×Yo-Yo】をコンセプトとした(恐らく)業界初となる曲ジャンル指定のアニクラ型ヨーヨーコンテストとなります。使えるジャンルはアニソン、ボカロ、Vtuber、その他二次元コンテンツのアキバ系ソング(通称A-POP)のみとなります。フリースタイルイベントではありますが、アニソンDJによるDJタイムもあり、イベントを通してA-POPとヨーヨーを全力で楽しむ事ができます。詳しいルール等はTwitterかInstagram、またはホームページをご覧ください!

ここでは、なぜ僕がこのAYYSを開催するのかと言うことをちょこっとお話しできたらなと思います。

理由は大きく分けて二つあります。

①自分で大会を主催したかった

めちゃくちゃシンプルな理由です。僕はヨーヨーを続けるに当たって何かヨーヨー界で大きな事を成し遂げたいな〜とここ数年薄々と考えていました。勿論それは大会で成績を残すこともそうですが、それとは別に何かヨーヨー界を盛り上げるような事が自分にできないかなと思ってました。そう考えてやりたくなったのが大会の主催でした。僕は今までさいたまヨーヨー交流会や立川ヨーヨークラブで主催側をやらせて頂いているのですが、さいヨーを始めた当時から「いずれかは大会規模の事をしてみたい」と思っていました。そして今回、色々と自分の中で理想が固まり、ある程度の準備はできたと考え、動き始めました。

大会を開くにあたって決めていた事がいくつかありました。それは

・今までとは一風変わった大会にすること

・年に3回程度の定期開催にすること

・競技人からエンジョイ勢までが気楽に参加できるようにすること

・自分のやりたいことを積極的に詰め込むこと

以上の4つをベースに今回のAYYSになりました。


②ヨーヨー界にA-POPを持ち込みたかった

先程の話と続くのですが、僕のやりたいことはなんだろうと考えたとき、出てきたのがA-POPカルチャーでした。

僕は普段ヨーヨー界隈以外にも、アニソンダンスバトル界隈というところにお世話になっています。そこでは多くのダンサーやパフォーマーがA-POPで高まったり、A-POPを思い思いに表現したりぶつけ合ったりと最高に楽しい場所でした。僕はこの楽しさをヨーヨー界のみんなにも共有したいと思い、今回フリースタイルコンテストというイベントにA-POPカルチャーを落とし入れてみました。

余談ですが、僕はヨーヨー友達とアニメの話をしたり、一緒にアニメを見たりする事がすごい大好きで、一緒に練習することと同じくらい楽しいと思ってます。僕の様にヨーヨーをやりながらアニメとかアニソンとか好きみたいな人は決して少なくないと思うため、このイベントを通じて皆んなで好きなものを共有しあったり騒いだりしたいな〜なんて考えてます。

まとまってるか不安ですが、これがAYYS開催の理由です。


最後に

今回開催するAYYSvol.1はまだまだ小さいイベントで、練馬ヨーヨークラブ主催の三村さんを始め多くの人たちに支えられて今回開催ができることとなりました。僕はここからもっともっと大きなイベントに成長させ、最終的にはクラブとかを借りて今よりずっと大きなイベントとして定着させたいと思ってます。

これからスポンサーを募集させて頂いたり(現在だけでも4件スポンサーして頂いてます。本当にありがとうございます)多くの人にお声がけさせて頂くかもしれません。ですが僕1人では限界があります。

もしこのAYYSに興味を持ってくれたら、是非拡散して多くの人に知ってもらえる様に協力してくれるとめちゃくちゃ助かります。そして日程が合う人は、是非遊びに来てください。右も左もわからない状態から始めたイベントですが、絶対に楽しいイベントになると確信しています。皆んなで一緒に盛り上げていきましょう!!

いい感じにまとまった(と思う)のでこの辺で失礼します。

公式TwitterとInstagramのフォロー、よろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?