マガジンのカバー画像

【Book Knowledge】本と知識から広がる世界

10
本に関連することを書いていきます。面白い本の紹介から、面白くない本の紹介、本のメリット・デメリットなどを書いていければいいと思っています。
運営しているクリエイター

#Web3

【初学者向け】Web3関連を知りたい人におすすめ本3選とおまけ。

"おすすめ"というのは基本的に主観的なものであって、そこが明確な"おすすめ記事"はあまり存在しない。なぜなら、それらは抽象的なところで終わっており、本当にその本を読んだのかさえ分からない。 どうしてそう言えるのかと問われれば、ぼく自身がアフィリエイトで読まずともその書籍のおすすめを書くことができたし、売ることができた。しかし、この記事ではそれらのことはなく、しっかりとした「おすすめ」の基準を明確に示した上で、「おすすめ」の書籍と「おすすめしない」書籍をWeb3の分野で書いて

技術は人の困難をなくしてくれるの?

『Web3とは何か』という書籍のプロローグの中にある一文です。この一文自体が何の意味をなしているのかと言ったら、書籍を読んでもらいたいところではありますが、本記事で取り上げたいことはそういうことではありません。 本記事の目的としては、 技術の発展や進化は何が目的なのか 「Web3」と「技術の発展や進化」の目的は一致しているのか を考えていくことです。 本記事の対象者は、 Web3って何だろう? どういうことが面白いんだろう? ちょっと技術関連は興味あるけど、き