マガジンのカバー画像

大学院や研究について

4
JAISTの受験や研究のことなど
運営しているクリエイター

#研究

「大学院生=学生」を改めたい。

大学院進学をする学部生や社会人学生を試みている人に読んでほしい。 大学院に進む=社会人に行かず、学生する 大学院に進む=研究が好き 大学院に進む=就職活動がうまく行かなかった さまざまな意見がある。大学院に進むべきか否か?それについては個人の自由だが、大学院大学というところまで来て、大学院生をやる意味と価値をここでは書いていきたいと思う。 日本の常識は世界の常識ではない日本での大学院のイメージはかなりネガティブな側面があるように思う。ただ、それは日本固有である。この話を

"JAIST"という大学院の受験について

大学院に行くのは、なぜか?さまざまな場所で聞かれます。美容院で髪を切ってもらってる時にも、会社の同僚と話しいる時にも、イベントでの懇親会でも、大学院生であることに疑問を持たれることがあります。その上で、大学院大学という存在についてもよく聞かれます。 そんな体験から、僕が所属しているJAISTの受験や生活についても触れることができれば、いいなと思っています。 この記事で興味を持った人や相談したい方などが入れば、TwitterのDMなどください。 目次 【前提】大学院に進