見出し画像

初心者にも分かる!熟練トレーダーの「FXデイトレ戦略構築&スイング指値一本勝負」(2021/8/16月)

おはようございます。成長おじさんです。

今日も各通貨ペアの相場認識をアップデートしてFXトレードに活かしていきましょう。

本日の相場分析(ファンダメンタル全般)

 まずは、日本経済新聞のニュースを確認して、ファンダメンタル観点で相場全般の概況を押さえておきましょう。

先週金曜日は米消費者態度指数が大幅に低下し、米景気の不透明感が意識されたとのこと。インド型(デルタ型)の感染拡大で消費者の景気期待が急低下したようですね。こうした市場予想に反したコロナ長期化が、別の要因に飛び火したりすると、とても怖いです。常に警戒はしておきたいと思います。

では、各通貨のテクニカル動向をみていきます。お手元のFXアプリ等で日足、4時間足、1時間足チャートを交互に表示しながらご覧ください。

本日の相場分析(テクニカル全般)

「ドル円」

<NY終値>
109.6円付近
<今日の上値抵抗予測>
110.6円付近
<今日の下値抵抗予測>
109.5-6円付近、109.0円付近
<相場分析概況>
まず、これまでの分析概況をまとめておきます。
・4月下旬からの円安トレンドラインを下抜けでレンジ相場に移行
・目線はニュートラル
・110.3円台からのロングで攻めたい
・110.3円台を下抜けた場合はドテン
としていました。

画像1

結果はチャートの通り。16時以降に110.3円台を割り込む展開となりました。遅くとも4時間足18時台の足では損切りしておきたい場面でしたね。

その後は、予想通り急落となりましたので、戦略としては悪くなかったと思います。

<デイトレ戦略>
さて、本日は週末の記事でも紹介した通り、109.5-6 円台からのロングを基本として、もし下抜けしてしまった場合には、ドテンしたいと思います。先週金曜日と同じような戦略です。

よって、今日の目線はニュートラルとしながらも、109.5-6円台からのロングで攻めたいと思います。ただし、強気に行く場面ではありません。ポジション量は抑え目で良いかと思います。
また、下抜けた場合はドテンしますが、その際はポジション量は多めにしたいと個人的には思っています。

なお、今週のドル円戦略構築については、週末の記事をご覧ください。

<スイングトレード戦略>
スイングでは日足を軸に分析しています。現状、NY終値では110円台半ばを超えていませんので、売り継続です。

<スイング指値一本勝負>
売り
新規指値 109.6円(約定)
決済指値 107.4円
決済逆指値 111.2円

「ユーロドル」

<NY終値>
1.179ドル付近
<今日の上値抵抗予測>
1.18ドル台前半
<今日の下値抵抗予測>
1.16ドル付近
<相場分析概況>
目線はショート
1.17ドル付近をターゲットにしたトレードが良いのではないかとしていました。
結果としては、ハズレ。警戒していた攻め疲れによる反動が来てしまいました。
手前のレジスタンスライン1.17ドル半ばを上抜けて、次のレジスタンスライン1.18ドル前半に近づこうとしています。
<デイトレ戦略>
本日の目線はニュートラル。
引き続き、売りポジションは保持しますが、積極的にトレードする場面ではなさそうだと個人的には思います。
1.18ドル前半を超えてきた場合は、損切りしたいと思います。
<スイングトレード戦略>
新規指値は、ようやく約定しました。本日はこのまま様子見です。

<スイング指値一本勝負>
売り
新規指値 1.176ドル(約定)
決済指値 1.16ドル
決済逆指値 1.192ドル

「ユーロ円」

<NY終値>
129.3円付近
<今日の上値抵抗予測>
129円台半ば、129円台後半
<今日の下値抵抗予測>
129円付近
<相場分析概況>
目線はニュートラル。
ユーロ円は抵抗線を抜けるようなら順張り、短期勝負ならレンジ相場継続を想定した逆張りとしていました。
結果としては、16時129.3円台をつけた後、129.7円近くまで反発しましたので逆張り成功でしたね。その後は再び反落して129.3円台をやや割り込んで来ていますが、まだ大人しい状況が続いています。
<デイトレ戦略>
本日の目線はニュートラル。
ユーロ円は129.3円台を割り込んできましたが、129円付近には日足200MAが控えていますので、そこを割り込むまでは様子見でいこうと思います。
<スイングトレード戦略>
しばらく様子見とします。

<スイング指値一本勝負>
見送り

「ポンドドル」

<NY終値>
1.386ドル付近
<今日の上値抵抗予測>
1.38ドル台半ば、1.40ドル付近
<今日の下値抵抗予測>
1.38ドル付近、1.377ドル付近
<相場分析概況>
・非常に判断に迷う場面
・トレード見送りが賢明
・トレードするなら1.385ドル台付近まで段階的に売り上がる戦略(ポジション量は抑え目)
としていました。
結果としては、売りポジションの構築が完了した状態です。
<デイトレ戦略>
先週お伝えした通り、現在私が参考にしているテクニカルでは強弱入り混じっている状況のため、非常に判断に迷う場面です。トレード見送りが賢い選択とも言えます。
トレードする前提とした場合は、既に1.385ドル台まで段階的に売りポジションを建てていると思いますので、ここを上抜けるか否かに注目です。上抜けるようなら損切りして様子見とします。
<スイングトレード戦略>
スイングの方向性はロングとなりましたが、損切り地点が遠いので指値は見送ります。

<スイング指値一本勝負>
見送り

「ポンド円」

<NY終値>
152.0円付近
<今日の上値抵抗予測>
153円台前半〜半ば
<今日の下値抵抗予測>
151円台半ば
<相場分析概況>
・目線はロング
・152円台半ばまで段階的に買う戦略
・153円台半ばを上抜ければ、円安加速か?
としていました。
結果としては、152円台半ばを割り込んでしまいましたので、損切りします。
<デイトレ戦略>
本日の目線はショート。
151円台半ばまでの円高を想定して、売りポジションを構築しようと思います。
<スイングトレード戦略>
スイング観点ではまだトレンド展開していませんので、買いポジションは保持したままで様子見したいと思います。

<スイング指値一本勝負>
買い
新規指値 152.8円(約定)
決済指値 154.8円
決済逆指値 150.8円

「豪ドル円」

<NY終値>
80.8円付近
<今日の上値抵抗予測>
81円台前半、81円台後半
<今日の下値抵抗予測>
80円台半ば、79円台後半
<相場分析概況>
NY終値で81円台割れとなりましたので、予定通り損切りとします。
<スイングトレード戦略>
新たなシグナルが出るまでトレードは見送りです。

<スイング指値一本勝負>
見送り

「豪ドルドル」

<スイングトレード戦略>
次のシグナルが出るまで見送りです。

<スイング指値一本勝負>
見送り

「NZドル円」

<NY終値>
77.1円付近
<今日の上値抵抗予測>
77円台半ば、78円付近
<今日の下値抵抗予測>
77円付近
<デイトレ戦略>
まだ買いポジション保有中の状態です。77円台を割り込んでいませんので、78円乗せをターゲットにします。
<スイングトレード戦略>
買いポジション保持中です。直近のターゲットは78円付近、最大ターゲット80.8円と予想しています。

<スイング指値一本勝負>
買い
新規指値 77.1円(約定)
決済指値 80.8円
決済逆指値 75.1円

今月の決済完了ポジションと成績

8/4 ユーロ円 -60pips
8/6 NZドル円 -100pips
8/6 ユーロドル -100pips

20年4〜12月計 -695pips
21年1月計 -220pips
  2月計 +770pips
  3月計 -410pips
  4月計 -440pips
  5月計 +330pips
       6月計 +1190pips
       7月計 +145pips
       8月計 -260pips

※決済日付は実日付ではなく、NY市場クローズを基準とします。

記事趣旨まとめ

【こんな人に読んでほしい&期待される効果】
※最近FXを始めてみたけど損ばかり
 <本トレードの特長>
 ・明確な逆指値
  →「無計画な塩漬けポジションがゼロに」
 ・リスクリワードを考慮した注文
  →「”損小利大”を体得できます」
※FXに興味はあるが、時間をかけられない
 →「サラリーマンや主婦の方でも大丈夫」
 →「新規注文は朝1回のみとしています」
※副業で収入を増やし、生活にゆとりが欲しい
 →「焦りは禁物。資金を増やすことよりも
   大きく減らさないことが大事」
 →「トレードの繰返しで着実にスキルアップ」
【記事概要】
記載内容
FX歴15年、年間損益では11年間負けなし
(2020年スイングでは負けましたが…)
FXでFIREした兼業トレーダーによる
「デイトレ戦略構築」
「スイングトレード」
更新日時
平日、朝9時から10時くらい
注文内容変更
指値や逆指値の変更は朝(相場急変時は除く)
損益計上
取引ロット数は考慮せずに一律で損益計上
(初心者の方向けに損益の計上をシンプルに)
記事の狙い
ご自分の性格や生活スタイル、投資目的に合った独自のトレードスタイル確立に向けて、参考にしていただきたい。
【お願い事項】
<その1>
note公開後の取引内容変更は、基本的に朝のみとします。
これは朝の時間帯に少しだけFXに時間を割いていただければ、続けられるようにするためです。
ただし、相場の急変などに対応するため、朝以外の時間帯に記事更新することもあります。その際は、Twitterでもお知らせしますので、本記事を気に入っていただけた方は、Twitterのフォローもお願いします。
<その2>
この記事は、私の実践しているトレードから”スイングトレード”を抜き出し、かつ、初心者の方でも体得できるようシンプルに再構成して掲載しています。
2021年はデイトレ戦略構築も掲載
<その3>
「日本人の資産を守りたい」
長期的に安定して利益を出せるように誠心誠意分析しておりますが、利益を保証・確約するものではありません。
また、読者の方に積極的な取引を推奨するものでもありません。
最終的な投資判断は、あくまで自己責任でお願いします
<その4>
記事を気に入っていただいた方は、スキ&フォロー&拡散をお願いします!記事継続の励みになります!
<その5>
📬成長おじさんの質問箱を用意しました↓
https://peing.net/ja/jijifx2020
感想や質問、記事リクエストなどありましたら、どしどしお待ちしております。
私が答えられる内容であれば、優先的にnoteに取り上げさせていただきます。

それでは、また明日もお会いしましょう〜

いただいたサポートは、自己投資もしくは他のクリエイターさんの応援に使用させていただきます。 自己投資で得た成果は、読者の皆様に記事で還元させていただきますので、応援よろしくお願いします。