見出し画像

ショートカットキーは最低限でも覚えて使った方が作業効率は上がる。

高校が商業科だったので、「事務」という括りと出会ってからもう20年を優に超えました。人生の半分以上、事務と過ごしています。

そのうち約14年半を「事務職」という職業に費やしている訳ですが、パソコンのショートカットキーの便利さに目覚めたのはつい4年ほど前。今では「ショートカットキー様様」状態。

となると、15年以上はショートカットキーを使わずにパソコン操作をしていた訳で、ましてやマウスがないとパソコンが扱えなかったほど。タッチパッドは勝手にカーソルが動くのが嫌で操作できない様にしていましたが、約1年くらい前からやっとマウスがなくても操作できるようになりました。


画像1


「ショートカットキーは覚えたら楽だよ」とずっと言われていましたが、昔はどうも感覚的に「パソコンが得意ですが、何か?」と言っているような気になってしまい、覚える気にはなりませんでした。

Ctrlキー+Pで印刷くらいは覚えていましたが、”印刷プレビュー"を見てから印刷したいので使うことはほぼなく…。


コピペに関しても同じです。
毎回毎回、ご丁寧に右クリックを押してコピーボタン。右クリック押してペーストボタン。これを何万回繰り返してきたことか。


2016年秋。とある職について、

Ctrl + C = コピー
Ctrl + V = ペースト

を覚えたら、大げさですが私の世界は変わりました。

こんなにコピペが楽なんて!!!

コピペのショートカットキーの楽さに気づくのがただただ遅すぎただけですが、それからコピペはショートカットキーを愛用することになります。ほんとに楽なので、これはまず初めに覚えるべきショートカットキーだと思います。


その後、今の職につくまではコピペ以外のショートカットキーを使うほどパソコンと向き合うことがなかったので新たに覚えることはありませんでしたが、今の職場は私にとって初の「IT系」なのでデータの収集なども行っています。

仕事に就いて3日目くらいに思います。

「これはショートカットキーをもっと覚えた方がいいな…」

ネットでショートカットキーを調べて一覧にまとめ、同時に周囲のパソコンに詳しい方々からショートカットキーを教わって行きました。

【新たに覚えた使用頻度の多いショートカットキー】
Ctrl + Z = 元に戻す
Shift + Ctrl + 矢印 = 一気に範囲選択
Shift + 矢印 = 一つずつ範囲選択
Alt + ; = フィルターかけてるときの範囲選択
Windows + L = PCロック
Ctrl + 1 = セルの書式設定

※Windows全般に使えるもの、Excelにのみ使えるものがありますのでご注意ください。

何で今まで使わなかったんだろう?と思うほどにパソコン作業が快適になりました。まだまだ画面の切替などショートカットキーで出来ていないので伸びしろはある状態です。


「パソコン初心者で~」と言ってる方々。今がチャンスですよ。
パソコン覚えるのと一緒にショートカットキーも覚えて行きましょう。
作業効率が断然違いますから、少しずつでも覚えて操作してみてくださいね

サポートお願い致します。頂いたサポートは、事務活動の普及、筆文字活動に活用させて頂きます!