jimnyscott

都内区立保育園に通う2歳児の父。文章書いた経験はないですが、とりあえず保育園有志のパパ…

jimnyscott

都内区立保育園に通う2歳児の父。文章書いた経験はないですが、とりあえず保育園有志のパパバンドについてを中心に書いてみようと思います。

最近の記事

2020パパバンド(いきなり開催不可の危機)

仕事がバタバタしてさっそく間が空いてしまいました。 大半のメンバーが卒園で脱退して残されたメンバーはひとつ上のクラスの超絶ギターが上手いお父さんと私の2人。 今年もパパバンドを開催するとしてもまだまだ先だけど楽器隊とパフォーマーで5人くらいを追加で集めるにはどうしたもんかと漠然と考えてたところで1年務めた役員の引き継ぎ会がありました。 特に引き継ぐ検討事項もなく、ボーッと聞き流してたところで議題は次期予算案になり、イベント費の確認に入ったところで前役員さんが 「Kさん

    • 2020パパバンド(2019の話)

      前回(2018 年度)初めて参加させてもらったパパバンドは3歳児クラスのお父さんがほとんどで、完全に出来上がったバンドに乗っかるだけでした。 2018年春、保育園の最初の役員会でパパバンドなるものがあることを知る。この時は「へー」くらいにしか思ってなく、その後区全体の会議でご一緒した前回までのパパバンドのリーダーであるKさんに「興味ありませんか?」と誘われるも興味なくはないのに「そうですねー」と塩対応。 しばらくして秋になり、正式に各クラスにパパバンドのメンバー募集があり

      • 2020パパバンド(はじめに)

        2020年1月。昨年度に引き続き無事開催できた娘の保育園での有志によるパパバンド。 旧メンバーの大半の方(7名中5名)が卒園したことで事実上解散したパパバンドがどうやって今年度の開催まで至ったのか? 来年につながるか分からないけれど、振り返ると色々あったので記録しておこうと思います。

      2020パパバンド(いきなり開催不可の危機)