やっぱり詐欺でした(爆笑)

前回のおさらい:
FBコミュニティでレアなレコードが売りに出されていたのだけどセラーが女性だし、執拗に家族モードの送金を求めて来るわで怪しいにおいがプンプンする…と思いつつコンタクトをとってみたところ案の定セラーの口座に二回送金しても「受け取れない」と言い張って三度目の正直とばかりに向こうが言うところの「いとこのアカ」に送金したところでした。

そもそも送金先の名前が毎回違うし(苗字もバラバラ)

もうこの時点で詐欺確定だったのですが、向こうはつかまえたカモを逃がしたくないだろうし、こっちはレアなレコードが手に入るかもしれない…という攻防。そのレコードとはビートルズの「O.P.D.」。結果的には「O.P.D.詐欺」に遭わなくてよかったんですけどね 笑

先週の時点では売りに出た画像を検索にかけてみても同じのが出てこなかったことも淡い期待が生まれた原因だったのですが、改めて調べてみたらPopsikeからの転用でした…やっぱり。

そして三回目の送金の後なのですが、それまで二回の送金に対して向こうはすぐに「口座が凍結されて受け取れない」と連絡してきたのですが、三回目は返事がなく、今度は三度目の正直でお金が届いたのか?とこれまた淡い期待がよぎったものでした。

だがしかし、一日置いて「いとこの口座も凍結された。だから個人間送金にしてくれればいいのに」とやっぱりそっちに持っていこうとするんですよね。「レコード送るつもりで準備したけどそのせいで送れなかったわ」とさもありそうな雰囲気を匂わせつつ、同時に「PayPalから返金手続きよろしく。戻ってきたら連絡してね」とも。

ところが、今回は私のちょっとしたミスが却って向こうを焦らせる結果となりました。どうせこっちは商品モードで送金しているのだから遅かれ早かれ返金される。そこで私は過去二回の返金理由が「商品が届かない」ですぐに戻って来たのに、今回は何の気なしに「返金がまだ」という理由で申請したのです。おかげでPayPalの審査が遅くてなかなか返金されません。

さらには「もうこれで分かってくれたわよね?私を信用して友人家族モードで送金してちょうだい。ベストを尽くすわ」と向こうの人らしいセリフで何とか友人家族モードで送金させようと迫ってきます。このように奴さんは焦りまくり。まるで日本人みたいに(笑)「返金きた?」とせっついてくるのです。挙句の果てには「PayPalに連絡してみてくれ」とまで言ってくる。

向こうが墓穴を掘る

そこでPayPalに相談してみたところ「送金のモードに関係なくあなたは何も間違ってません、送金して口座が凍結されるということは90%向こうが怪しいです」と。やっぱり詐欺だったのですね。わかってはいたけれども。

「90%向こうが怪しいです」というセリフ気に入りました 笑

向こうも最初は$600をせしめられるのだとときめいたのでしょう、ところが用心深い日本人のせいで思うように事が運ばない。遂にしびれを切らしたセラーは別のFBコミュニティでオフィシャルのレア盤画像を使った「売ります」投稿をしたところ「絶対詐欺じゃん」「Scammerめ!」とぼろくそに言われる始末。そこに乗じて私も「めっちゃ詐欺師でした」とコメント。奴さんの足が付いた瞬間でした。

そのタイミングで向こうに「あなたの送金は何も問題ない。向こうが嘘ついていると思いますよ」とPayPalが言ってくれたんだが?そりゃ君じゃなくPayPalが正しいよね?と連絡したらFBメッセンジャーが既読になったのに返事なし。そしてブロックされてしまいました!爆笑

$600をねこばばできなくて残念だったね!

もうブロックして逃げたし、どのみち詐欺だから晒しちゃうけどセラーはこんなお姉さんでした。もうちょっと威厳のあるお年寄りの画像とかにすればよかったのに 笑

私とレコードどっちが欲しい?みたいな 笑

向こうが詐欺なのは明白だから、最後にこっちも「わかった、今度は家族モードで送るからその前にレコードの画像を送ってもらえる?っていう質問を投げてみたかったのにな… でもPayPalは口座やクレジットカードに返金されるタイミングが迅速だということが今回のやりとりで存分に体験させてもらいました。そこは無駄でなかった 笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?