見出し画像

SDG‘s

 河野・岸田一騎打ちの末、岸田さんが総裁に選ばれた。これによって明日は御祝儀相場になるのか?それとも櫻井くんと相葉くんが同時に結婚発表!こちらも世間では御祝儀になるのか?ジャニーズの世代交代が世の中に影響するかはわからないけど、確実に転換機に直面していると思う。

 はぁい!そう言う訳でね!今日も頑張っていかなあかんなぁ!って言うてるんですけどね!

 コロナ禍と言う表現が変わりつつある。自粛ムードは一気に通常モードになり、変わっていくんじゃなく変えていくんだと言う意識が見える。コロナ禍前の世界に戻すのではなくコロナと言うウイルスを体内に残して、他のウイルスと同じく共に生きていく覚悟。こんな観点を上手く利用する生き方が、他人をリードできるポイントだと考える。決して怖いだけじゃなく共に生きていけばいい方へ向いていくのでは無いかと思うんですけどね。

 投資にあたって、みる観点もここにきて一気に転換期に入ってきた。企業の業績や成長を見るのはもう当たり前で、好材料が出たからじゃなく、「何の行動が好材料に当たるのか?」や「どこを目指しているから成長できる!」など企業も個人もしっかりとしたシナリオが表現できないと、誰も見てくれない事は表現する立場になって実感している。SDGsは企業だけの問題じゃないんですよ。私は専門家じゃないのでSDGsを細かく説明する気はありませんが、興味ある方は是非自分の目で確認してみてください。人も企業もこのウイルス対策で出した政府の対策をいつまでも文句を言ってないで、「じゃあ私はこうします」で、動き出さないとダメだと思います。「ファンダメンタルで良い情報だとロングポジション取ったのになんで下がるの?」独り言ならいいんですが、誰も共感してくれません。世界的なSDGsは1人では動かせませんが、個人的なSDGsをみんなが取り組めば自ずと展開していき、投資だけじゃなく人それぞれの人生が豊かになって世界が豊かになるんだと願いたい。

 今自分の環境も変えている。以前の業務で使っていた道具や材料一式を知ってる同業者に引き渡した。それにより借りていた倉庫も綺麗に片付け、返す事にした。状況に応じて身の回りの環境は変えないといけないのもSDGsだし、それによって個人的な業績も上がればより良い投資ができ、更に資金を増やせるんだと考えれば黙って篭ってる場合じゃないですよ!明日は御祝儀をしっかり頂きたいと思います。

また明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?