見出し画像

愛用PC。コスパ最強Surface Laptop。ブロガーなどにも相性抜群♪

記事をお読み頂きありがとうございます^^
通販とものづくりが大好きな筆者です。

今日は筆者の愛用PCをご紹介します。
正直筆者は「便利に使えればOK」なのでCPUやメモリ、GPUなどはあまり気にしていません。
映像処理や負荷の高いゲームなどをやる方には合わない紹介になるかもしれませんのであしからずw

筆者のよく使うメインPCがこちら。
家ではこれと、もう1世代古いサーフェスの2台を大きいモニターへ出力させて使っている感じです。

Surface Laptopとは

Microsoftが発売しているSurfaceシリーズの画面が取り外せないノートPCタイプです。筆者はこの薄さを軽さ、まずそこが気に入ってます♪
キーボードを分離できるタイプもありますが、筆者は長くサーフェスを使ってきて、分離させた事がほとんどありません、キーボないと困るものw
そしてタブレットはタブレットであるので、分離させる必要がない。。。

筆者はとにかく外にPCを持ち出す事が多いので、小さく軽く、最低限ちゃんと色々使えるノートPCの存在は大事です。
その他なぜこれにしたかというと、以下のようになります。

・OSがWindows
日本はやはりWindows OS同士がやり取りしやすい。どこでも使え、誰とでもやり取りしやすい。特に企業さんとはWindowsが相性良い。
また、筆者はimacにはデザイナー時代にひどい目にあっている(昔のMACは突然、前触れなくクラッシュすることもあったw)ので、なんとなく避けてしまうのですw

・Microsoft Officeが最初から付いてる
別途で買ったら高いMS office。Officeって結構別売りが多く、欲しいとなったときには更に出費をしなくてはならないことがあります。Microsoft純正PCというだけあり、もとから付属しているのでありがたい。
代替ソフトは今はたくさんあるけど、やっぱり王道MSソフト、使いやすさも使ってる人も多いソフトウェアはデフォで入れておきたいものです。

・タッチパネル機能がある
タッチパネルがちょっとした場面ですごい便利ですw
今の時代、スマホやタブレットで「画面タッチ操作」に慣れ親しんでるのでなんか無意識に画面触ってしまうんです。。。開く閉じる、ちょっとした拡大縮小やスクロールなどなど、直感的に操作できるのは良いです。

・キーボとトラックパッドが超使いやすい
キーボードがなんか打ち込みやすい。あと一般的なノートPCと比べてトラックパッドが大きいのかな? 操作がしやすいことに加えて、2本指、3本指、4本指でスワイプ=○○操作、とジェスチャーが設定できたりするので、下手するとマウス操作より便利だったりします。

・Adobeソフトもまぁまぁ快適に動く
優秀なデザインソフトAdobeシリーズ、映像ソフトのPremiere Proなどは
さすがにスペック不足も感じるのですが、illustratorやPhotoshopなどは問題なく使えていますし、最近はcanvaなどオンラインの簡単ソフトも優秀なので不便ないです。

つまり、最悪このノートPC1台をさっと持ち出すだけでもあまり不便なく各作業にストレスなく取り掛かれるのは時短だしスマートです♪

Surface Laptopは持ち運びに優れ、バッテリも長持ちで、かつタッチパネルでブログ記事作成の作業をかなり効率化してくれる筆者の相棒です^^
それが10万円台(Microsoft Office込み)なので、コスパもかなり良いと筆者は思ってます。

PC選択で迷っている方の参考になれば幸いです^^
たとえば、このnoteブロガーさんたちで迷っている方や、ノマドワーカーさん、リモートワーカーさんなどにはかなりおススメの機体です。

いかがでしたでしょうか、よかったらご参考くださいませ^^

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

#こだわりデスクツアー

947件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^