見出し画像

無駄使いしたからこその「実物比較」。モバイルバッテリー比べてみた♪

皆さん、こんにちは。
記事をお読みいただきありがとうございます♪

飽きなのか好奇心なのか、そして時々しまい場所を忘れてしまうのか、
気づくと同じ容量のモバイルバッテリーが3つもあったので性能等比べてみようと思った、通販大好き人間の筆者です^^

今回、ふと気が付いてあちこちに点在させてあるモバイルバッテリーのうち容量が同じ3つを持って並べてみました。
結果、これが一番使いやすいなあと思いました。

まず大きさ比較。

あ、Ankerがやはり一回り小さい。

これらの容量はどれも「10000mAh」です。
長さは、Ankerさんのモバイルバッテリーが一回り小さいですね。

太さはやっぱり、少し太くはなりますねw

太さは、長さを短くした分、やはりちょっとAnkerのモバイルバッテリーが太くはなりますね。

充電1口、給電1口のシンプル構造

そしてこのAnker製品は、USB給電口が1つしかないですね。
他のは2口ついてるので、複数台の同時充電には向かないかもです。
ただまぁ、複数台同時充電しないといけないケースって、案外ないもので、最悪手持ちのUSBハブでいくらでも枝分かれできるので、筆者はあまり不便を感じたことはありません。
あとこれ、充電時間が他の2つと比べるとそこそこ早くて優秀なので、スマホやタブレットの予備バッテリーとしては充分なスペックだと思いました。

コンセントに直接差せるプラグ内蔵のモバイルバッテリーとかもありますけど、ちょいと高いんですよね。
筆者にとってモバイルバッテリーは、各所に忍ばせておき、放置しておくアイテムであり、一個のモバイルバッテリーを丁寧に持ち歩くなんていうのは面倒くさいので、安くても数がある方が便利ですw

いかがでしたでしょうか。
よかったらご参考下さい^^

Amazonではなく楽天市場で買いたい方は筆者の楽天ROOMにも同じ商品を見つけて紹介してありますので、ご参考くださいませ^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,698件

#おすすめガジェット

4,023件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^