見出し画像

通所2週目完了

就労移行支援へ通い始めて2週間が経過した。
2週間じゃまだ見えないもののほうが多いけど、一旦雑感をまとめてみた。

・朝起きるのつらい(働いてた時ほどじゃないけど)
・グループワークの満足度が相手ガチャ
・利用者ひとりひとりの性格や特性に合わせた接し方をしてるっぽい
 (私はさすがにまだ把握されてないので探り探り感ある)
・スケジュール管理とかも「自力でやる」ことを求められる
・振り返りシートを書くのが大変
・友達ほしい

1ヶ月半もの間、昼に起きて夕方に昼寝して夜また寝る生活をしてたから、毎朝決まった時間に起きて、ペットの世話と身支度をして朝食を食べて薬を飲んで、バスに間に合うよう家を出るのが大変だ。
目覚ましを聞いたとき「これは何かの間違いか夢だ……」と二度寝しかけるような日も多い。
ただ、五月病と梅雨が重なる時期に通所を開始できたのは良かったと思う。通所開始直後は体調の安定を目指すステージだから、つらい季節に通い始めれば、つらい季節のメンタルをどうにかする方法をじっくり模索できるんじゃないかと思っている。

グループワークは、私が通っているところだとあんまりヤバい人はいないものの、めっちゃ消極的な人とかひたすら喋る人とかはたまにいる。職員によるランダムっぽいグループ分けでそういう人に当たると結構大変で、自分以外の全員が普通の人だとめちゃくちゃ安心する。ただ、同じ人と連続で班を組まされることはなかなか無いから、そこは救いでもある。
私はADHDの特性からか油断するとひたすら喋ってしまうから、他人と会話するときに自分語りを抑える(ように心がける)訓練にもなっている。

職員は普段、「めちゃくちゃ優しいOJT担当」って感じの態度だ。
基本的にめちゃくちゃ優しいけど、時にはあえて突き放すというか、自分で考えてみてって厳しめに言ってくる。
厳しさは一般枠での就労経験があるような人にとっては全く気にならない程度だけど、めちゃくちゃ質問しまくって少し厳しいことを言われてまごまごしている人を何度か見た。
とは言っても、私はまだ職員に積極的に頼る場面が出てくるほど勉強が進んでなくて、挨拶以外一度も職員と会話しない日の方が多いくらいだから、あくまで他の人と職員との会話を聞いて感じた感想でしかない。自分が職員と話すようになったらまた違う感想を抱くと思う。
当然だけど個人面談のときはひたすら優しい。現時点では。

スケジュール管理とかに関して言うと、朝の会で一日の予定の確認は当然あるけど、さらっと済まされる。「そろそろ○○の時間ですよ」みたいな直前のリマインドは全く無いから、自分で時間を見て動く必要がある。
私はまだ課題をやる段階には進んでないから毎日ダラダラ教材を見ながら勉強しているだけだけど、課題や実習をやるようになったら進捗管理やスケジュール管理もある程度は自力でやらされるのだと思う。
仕事してたときはサボったり体調崩したり差し込み仕事が入ったりするのを見込み作業時間の計算に入れてたけど、ここではたぶんそういうわけにはいかないからどうしよう。

毎日、来所時間や天気などの他に、その日のコンディションと感想を振り返りシート(支援の記録になるらしい)に書かされるのだが、その記入がおっくうというか大変というか、苦戦している。
なにせ情緒的な感想文が大の苦手なのだ。「○○を学べたので良かった」、「勉強が進んで良かった」みたいになる。
最近はコンディションだけちゃんと記入して、感想欄はよほど何かあったとき以外は無記入で提出してしまうことが多い。
最初の数日は終わりの会が終わってから慌てて書いていたのだが、朝に書ける部分を朝の会の前に埋めて、残りは終わりの会の前に書くようにしたら、考えられる時間が増えたからだいぶ楽になった。

今の悩みは、利用者の半数が在宅なせいで、仲良くなれそうな人ともなかなか話せないこと。世間が落ち着くまではこの状態が続くだろう。
これから短く見積もっても半年以上は通うのだから、やはり友人がほしい。男性の利用者が多いため、どうしても異性と話す方が多いのだが、こんなところで男漁りかよって思われてないかビクビクしながら会話している。たぶんそんなこと誰も気にしてないだろうけど。

とりあえず2週間通ってみた感想はこんな感じだ。
冒頭でも書いたけど、まだ2週間しか通ってないし特殊な情勢だからなおさらわからないことが多い。
現時点では通っている事業所の居心地は「悪くない」って感じだけど、通い続けてるうちに変わっていくだろうから、1ヶ月、2ヶ月と区切りの良いところでまた雑感を書こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?